掲載日:2023年05月17日 (水)
【6月30日締め切り】古田織部美術館「織田有楽没後四百年記念 有楽嫡男織田左門と古田織部」ペアご招待券を抽選で5組10名様にプレゼント


プレゼント 京都
古田織部美術館「織田有楽没後四百年記念 有楽嫡男織田左門と古田織部」ペアご招待券を抽選で5組10名様にプレゼント
チケット・宿泊券
桃山末期から江戸初期に至る慶長年間(1596~1615)は、京でかぶき者が一世を風靡した時代でした。
彼らは異風を好み、派手な身なりをして、常識を逸脱した行動に走りました。
織田信長の弟・有楽の子である織田左門頼長(道八)は「かぶき手の第一」(『当代記』)と言われ、かぶき者の代表格でした。
一方、「天下一」の茶人・古田織部が好んだ奇抜で大胆な茶道具は、かぶき者の精神を数寄の世界で表現したものと言えるでしょう。
本展では、左門と織部の独特な茶道具を通して、“慶長”というかぶき者の時代の雰囲気をお楽しみください。
- 関連リンク
- 応募方法
- 「応募する」ボタンより
- 応募締切
- 6月30日(金)
- 当選発表
- 7月上旬の賞品発送をもって代えさせていただきます
- サービス提供
- (一財)古田織部美術館
古田織部美術館
いつでも使える会員優待

【優待内容】入館料 100円引き
【対象人数】会員のみ
【利用方法】会計時にJAF会員証提示
※他の優待・割引等との併用不可
施設紹介

【所在地】〒603-8054 京都市北区上賀茂桜井町107-2 B1
(1階店舗)>地図(Google Mapが開きます)
【電話番号】075-707-1800
【定休日】 月曜(祝日の場合は翌日)
【営業時間】 9:30~17:00 ※入館は16:40まで
※最新の情報は施設公式ウェブサイトよりご確認ください