家族で家康公の生誕地へ イエヤスタンプラリーin岡崎
トキメキの岡崎みやげセットを手に入れよう!

拙者、オカザえもんと家康公生誕の地、岡崎を巡るスタンプラリーに、いざ出陣でござる! 今、大河ドラマで話題のどうする家康 岡崎 大河ドラマ館や岡崎城など、岡崎市内10カ所にあるおすすめのスポットを巡って、甲冑姿のオカザえもんスタンプをゲットしてくだされ~。 抽選でトキメキの岡崎みやげセットなど、素敵な賞品が当たるのでござる!ご家族はもちろん、お友達同士、おひとり様もご参加をお待ちしておりまする~。
- 期間
- 4月20日(木)~8月31日(木)
- エリア
- 愛知県岡崎市

※スマートフォンでアクセスして、ご参加ください。
ドライブで巡ろう! スタンプ設置ポイント
①どうする家康 岡崎 大河ドラマ館(岡崎公園内観光案内所)

【JAF会員優待施設】
大河ドラマ館の世界観を体感いただけます。
また既存の歴史資料館をリニューアルしており、史実に基づいた家康公と三河武士についての展示もご覧いただけます!
■QRコード設置場所:岡崎公園内観光案内所(土産物店建物内 営業時間9:00~17:00)
大河ドラマ館の世界観を体感いただけます。
また既存の歴史資料館をリニューアルしており、史実に基づいた家康公と三河武士についての展示もご覧いただけます!
■QRコード設置場所:岡崎公園内観光案内所(土産物店建物内 営業時間9:00~17:00)
②岡崎城

【JAF会員優待施設】
岡崎城は徳川家康公が生まれた城として有名です。
1959年には天守が3層5階建てに復興され、2006年には日本100名城に選定されました。2023年1月にリニューアルオープンしました。
■QRコード設置場所:天守5階
※スタンプの取得には入館料が必要です。再入館はできません。
岡崎城は徳川家康公が生まれた城として有名です。
1959年には天守が3層5階建てに復興され、2006年には日本100名城に選定されました。2023年1月にリニューアルオープンしました。
■QRコード設置場所:天守5階
※スタンプの取得には入館料が必要です。再入館はできません。
③大樹寺

松平家・徳川将軍家の菩提寺で、文明7年(1475年)松平家4代親忠公により勢誉愚底上人が開山しました。3代将軍家光公建立の山門を起点に岡崎城と大樹寺を結ぶ約3kmの直線は歴史的眺望「ビスタライン」と呼ばれ、約380年間守られてきた岡崎を代表する景観として知られています。
■QRコード設置場所:本堂内
■QRコード設置場所:本堂内
④道の駅 藤川宿

【JAF会員優待施設】
徳川家康公生誕の地、そして江戸幕府の礎を築いた三河武士発祥の地である岡崎市の東の玄関口に位置する、国道一号沿いの道の駅です。
■QRコード設置場所:店舗入り口掲示板・屋外露店コーナー
徳川家康公生誕の地、そして江戸幕府の礎を築いた三河武士発祥の地である岡崎市の東の玄関口に位置する、国道一号沿いの道の駅です。
■QRコード設置場所:店舗入り口掲示板・屋外露店コーナー
⑤NEOPASA岡崎

【JAF会員優待施設】
先進的で新しいコンセプトを基に、多様なニーズのお客さまに快適にご利用いただけるよう施設規模、業態・施設配置、園地計画に至るまで新たな設計思想で一から作り上げた商業施設です。 屋上には人工芝を敷き詰めた野外ゾーンがあり、星空観察会などのイベントも随時開催しています。
■QRコード設置場所:上り線側出入口付近風除室内(フートコート側)
先進的で新しいコンセプトを基に、多様なニーズのお客さまに快適にご利用いただけるよう施設規模、業態・施設配置、園地計画に至るまで新たな設計思想で一から作り上げた商業施設です。 屋上には人工芝を敷き詰めた野外ゾーンがあり、星空観察会などのイベントも随時開催しています。
■QRコード設置場所:上り線側出入口付近風除室内(フートコート側)
⑥岡崎市美術博物館 ※スタンプの取得は7月1日(土)~

6月30日(金)まで休館
【JAF会員優待施設】
岡崎中央総合公園の一角に位置する美術博物館は、平成8年7月6日の開館以来、美術をはじめ歴史・民俗など幅広いテーマを視野に入れた展覧会を年間5本程度開催しています。
★特別展のお知らせ:「今年最大級の徳川家康展を生誕地・岡崎で開催!戦国の世は予測不能!前途多難!さあ、どうする家康。」※会期は7月1日(土)~8月20日(日)まで。詳細は施設ホームページでご確認ください。
■QRコード設置場所:館内受付付近・1階出入口ガラス面・2階出入口ガラス面
【JAF会員優待施設】
岡崎中央総合公園の一角に位置する美術博物館は、平成8年7月6日の開館以来、美術をはじめ歴史・民俗など幅広いテーマを視野に入れた展覧会を年間5本程度開催しています。
★特別展のお知らせ:「今年最大級の徳川家康展を生誕地・岡崎で開催!戦国の世は予測不能!前途多難!さあ、どうする家康。」※会期は7月1日(土)~8月20日(日)まで。詳細は施設ホームページでご確認ください。
■QRコード設置場所:館内受付付近・1階出入口ガラス面・2階出入口ガラス面
⑦おかざき世界子ども美術博物館

【JAF会員優待施設】
館内は、THINK(考える)、SEE(見る)、DO(作る)の3つの機能で構成されています。各ゾーンを関連させながら、世界の子どもの絵を中心に有名美術家の子ども時代の作品、世界の各文化圏の民芸品、おもちゃ・絵本などを常設展示しています。
■QRコード設置場所:館内入口付近
館内は、THINK(考える)、SEE(見る)、DO(作る)の3つの機能で構成されています。各ゾーンを関連させながら、世界の子どもの絵を中心に有名美術家の子ども時代の作品、世界の各文化圏の民芸品、おもちゃ・絵本などを常設展示しています。
■QRコード設置場所:館内入口付近
⑧南公園

園内には野鳥が観察できる池を中心に、遊園地、プール、テニスコート、野球場などがあります。特に、ゴーカートで交通ルールを楽しく学べる交通広場が大人気です!
■QRコード設置場所:南公園交通広場管理棟前掲示板
■QRコード設置場所:南公園交通広場管理棟前掲示板
⑨東公園

スタンプの取得には端末の位置情報を使用します
広大な敷地を活用した自然と文化の公園です。
特に、無料の動物園や2015年3月に公開した巨大な恐竜モニュメントなどは子どもたちに大人気です!
■スタンプ取得場所:恐竜広場付近
広大な敷地を活用した自然と文化の公園です。
特に、無料の動物園や2015年3月に公開した巨大な恐竜モニュメントなどは子どもたちに大人気です!
■スタンプ取得場所:恐竜広場付近
⑩くらがり渓谷

コテージやテント村、バンガロー村などが整備された自然公園です。マス釣りやバーベキューが楽しめる、アウトドアにはもってこいの一押しスポット!
■QRコード設置場所:くらがりキャンプセンター受付カウンター・くらがり山荘受付カウンター・くらがり渓谷第1駐車場総合案内所内アンケートBOX設置台
■QRコード設置場所:くらがりキャンプセンター受付カウンター・くらがり山荘受付カウンター・くらがり渓谷第1駐車場総合案内所内アンケートBOX設置台
ゲットしよう! スタンプを集めてもらえる特典
大河ドラマ館を含むスタンプ3個

- 必要スタンプ数
- 3個
- 賞品
- 【ながたぶんぐセット】
ZANSHIノート×3(B5・B6・B7)、PCノート×1、ちょいメモ×3、ちょいメモW×2、天下泰平ブロックメモ×1
※画像はイメージです。実際のデザインと異なる場合がございます。 - 当選人数
- 20名様
大河ドラマ館を含むスタンプ5個

- 必要スタンプ数
- 5個
- 賞品
- 【トキメキの岡崎みやげセット】
岡崎の地酒「大吟醸 徳川家康」(720ml)、天下泰平米 家康公セット、レイエス「ダブルウォールグラス(イエヤス・ミストパープル)」
- 当選人数
- 5名様
ドライブスタンプラリーの楽しみ方
1. ユーザー登録する

ドライブスタンプラリーを開くと、開催中のラリーが一覧表示されます。
まずはユーザー登録してください。詳しくは「ドライブスタンプラリーについて」でご確認ください。
※アプリのインストール不要で、誰でもスマートフォンで参加できます。
2. ラリーに参加する

参加したいドライブスタンプラリーを見つけたら、「参加する」ボタンを押すとラリーに参加できます。
準備ができたら、いよいよドライブへ出かけましょう!
3. スタンプを集める

スタンプスポットに着いたら、位置情報やQRコードを使ってスタンプをゲットしてください。
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。
4. 特典をゲットする

必要数のスタンプを集めると、特典が付きます。
ドライブスタンプラリーの「特典」またはこのページの特典紹介欄をチェックしてください。

※スマートフォンでアクセスして、ご参加ください。
静岡県掛川市でも家康公のドライブスタンプラリー開催中!
- お問い合わせ先
- JAF愛知支部 052-872-3833
- お問い合わせ時間
- 10:00~17:00
※土日祝日、年末年始を除く