【中国5県ドラスタ】みなとオアシスコース

【中国5県 みなとオアシスコース】
中国5県のみなとオアシス24カ所をめぐるコース。
みなとオアシスは「みなと」を中心とした地域交流拠点です。港の施設やスペースを活用して様々なイベントや情報発信を行いながら、海辺の地域を盛り上げています。海の幸を使った美味しいグルメもたくさん!これを機にみなとオアシスを訪ねてみませんか?
【協賛:中国みなとオアシス協議会 https://www.pa.cgr.mlit.go.jp/minato-oasis/

集めて楽しい、当たってうれしい!「中国5県×JAFドライブスタンプラリー」通称「中国5県ドラスタ」。中国5県の観光地、道の駅、高速道路SA・PA合計21コースをめぐり、抽選で嬉しいご当地名産品をプレゼント。スマートフォンがあればアプリ不要でだれでも無料で参加OK。「中国5県ドラスタ」の詳細は以下よりご覧ください。
◆開催期間:4月20日(木)~12月25日(月)
◆プレゼント応募条件:下記立ち寄りポイントのスタンプ5個以上ゲットでコンプリート(プレゼントに応募できます)

立ち寄りポイント(スタンプを設置しているスポット)

立ち寄りポイントの中には入場料等が必要となる施設がありますので予めご了承ください。
■JAF通年優待:JAF会員証提示で記載の優待サービスを受けることができます。
■スポットクーポン:当該施設のスタンプを押下すると現れるクーポンです。
※各サービスの利用条件などをご確認のうえご利用ください(JAF通年優待はJAFナビからもご確認いただけます)
※施設によっては時間帯や月日によりサービスが受けられないことがありますのでご注意ください
※問い合わせ・注意事項はこちら

鳥取・賀露みなとオアシス

とっとり賀露かにっこ館

 

かにっこ館は、海や川などの生き物に親しみを深めてもらうため、カニを中心にさまざまな水生生物を展示・紹介する施設です。『見て』『触れて』『体験して』鳥取県の魅力を感じてください。

■電話 0857-38-9669
■住所 鳥取県鳥取市賀露町西3-27-2
■営業時間 9:00~17:00(最終入館時間は16:45)
■定休日
火曜日(以下の場合を除く)
・火曜日が祝日の場合は翌平日を休館日とします。
・3月24日~4月8日、7月20日~8月31日及び12月24日~1月8日は毎日開館します。

■施設HP https://kanikko.jp

みなとオアシス境港

境夢みなとターミナル

2020年4月に完成した境港の新たな玄関口。クルーズ船の受け入れだけでなく、秀峰大山と美保湾が一望できる展望コーナーや、開放感あふれる待合ホールでは様々なイベントが開催されています。
■電話 0859-46-0688
■住所 鳥取県境港市竹内団地252-1
■営業時間 9:00~18:00
■定休日 水曜日

■施設HP https://symt.tottori.jp/

風待ち西郷・みなとオアシス

西郷港フェリーターミナル

隠岐の島町(島後)を代表する海の玄関口です。本土と隠岐間を結ぶ定期旅客船の発着拠点であり、隠岐圏の物流拠点です。
■電話 08512-2-8564
■住所 島根県隠岐郡隠岐の島町中町目貫の四61
■営業時間 8:30~17:15
■定休日 なし

■施設HP https://www.town.okinoshima.shimane.jp/www/index.html

みなとオアシスおき・にしのしま

別府フェリーターミナル

西ノ島の玄関口、別府港フェリーターミナル。ターミナル1階に観光協会があります。
観光、宿泊、ツアーなどのご案内からご予約まで案内させていただきます。お気軽にお問い合わせください。

■電話 08514-7-8888
■住所 島根県隠岐郡西ノ島町大字美田4386-3
■営業時間 8:30~17:30
■定休日 なし

■施設HP https://nkk-oki.com/japan/

みなとオアシス知夫里島

知夫里島観光協会窓口

「みなとオアシス知夫里島」は、玄関口である「来居港フェリーターミナル」を拠点とした情報発信やイベント開催を実施。 地域住民や観光客の交流の場の提供など、さらなる地域振興に取り組んでいます。
■電話 08514-8-2272
■住所 島根県隠岐郡知夫村1730-6
■営業時間 8:30~17:00
■定休日 なし

■施設HP http://www.chibu.jp/

みなとオアシス浜田

はまだお魚市場

その日水揚げされた質の良い魚を厳選しお届けする15の仲買棟のブースと、出来立てのお酒が楽しめるどぶろく工場、新鮮な海産物を使用したメニューを提供する飲食店、各種地元特産品を販売する商業棟からなる、買って良し、食べて良しの施設です。
■電話 0855-23-7111
■住所 島根県浜田市原井町3050-46
■営業時間 仲買棟 8:00~15:00
商業棟 1階/9:00~17:00、2階(フードコート)/10:00~17:00
※営業時間変更の可能性あり
■定休日 仲買棟 毎週土曜日+市場公休日※一部店舗営業あり
               商業棟 毎週火曜日、1/1~1/2

■施設HP https://hamadaosakana.com/

みなとオアシスひなせ

五味の市

「みなとオアシスひなせ」は、瀬戸内海の多島美を活かした観光資源のPRに力を入れています。また地元名産品の「日生かき」をはじめとする、古来よりの好漁場で水揚げされた新鮮な海の幸を安定して提供するなど、さらなる地域振興に取り組んでいます。

■電話 0869-72-3655
■住所 岡山県備前市日生町日生801-8
■営業時間 8:00~16:00
■定休日 水曜日(祝日の場合は木曜日)
■施設HP https://www.hinase.net/gominoiti/

みなとオアシス宇野

産業振興ビル周辺

みなとオアシス宇野には、外国からのクルーズ船も多く入港する岡山県下最大の客船バースがあります。小豆島や直島へと渡る船も多く出ている賑やかな港です。客船バースの近くには瀬戸内国際芸術祭公式作品も点在しており、アートと港の雰囲気を満喫できる場所です。
■電話 0863-21-3486(玉野市観光協会)
■住所 岡山県玉野市築港1-1-3
■営業時間 8:30~17:15
■定休日 水曜・祝日

■施設HP https://www.pa.cgr.mlit.go.jp/minato-oasis/uno.html

みなとオアシス笠岡諸島

笠岡諸島交流センター

みなとオアシス笠岡諸島はそれぞれ特色ある笠岡諸島有人7島で構成されるみなとオアシスです。是非お気に入りの島を探してみて下さい。
■電話 0865-69-1400(6:30~18:30)
■住所 岡山県笠岡市笠岡2435-2
■営業時間
開館時間:6:30~18:30
■定休日 なし

■施設HP https://www.city.kasaoka.okayama.jp/soshiki/6/25228.html

みなとオアシス 潮待ちの港 鞆の浦

福山市営渡船場

みなとオアシス鞆の浦の代表施設である福山市営渡船場から鞆の浦に浮かぶ仙酔島を行き交う「平成いろは丸」。今日も弁天島を背景に鞆と仙酔島を結んでいます。

■住所 広島県福山市鞆町鞆623-5
■電話 084-982-2115
■施設HP https://www.pa.cgr.mlit.go.jp/minato-oasis/tomonoura.html

サイクリングポートみなとオアシス尾道

ONOMICHI U2

ONOMICHI U2は、尾道駅西側のシーサイドにあった上屋倉庫をリノベーションしたサイクリストフレンドリーなホテルを含めた複合施設です。瀬戸内の衣食住のショップがそろい、サイクリスト以外にも人気の施設です。

■住所 尾道市西御所町5-11
■スポットクーポン
千光寺公園口売店ソフトクリーム50円引
■施設HP https://onomichi-u2.com/

みなとオアシス瀬戸田

瀬戸港旅客待合所

瀬戸田の海の玄関口 瀬戸田港。船を使った気軽なサイクリングが楽しめます。近くには「しおまち商店街」もあります。是非寄ってみてください!

■住所 広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田214-14
■施設HP http://www.pa.cgr.mlit.go.jp/minato-oasis/setoda.html

みなとオアシス因島・上島

ポートピアはぶ(尾道市営中央駐車場)

ポートピアはぶは、因島と四国や本州を結ぶ海の玄関口である土生港に隣接する立体駐車場で、1階の観光案内所ではお土産物やグッズを販売しており、駐車場事務所ではレンタサイクルの貸し出しも行っています。近所の土生町商店街では、タコをメインに瀬戸内の海鮮を使ったお好み焼き「因島村上海賊焼き」をはじめとした島のグルメを楽しめます。

■電話 0845-26-6111
■住所 広島県尾道市因島土生町1899-31
■営業時間 9:00~16:00
■定休日 年末年始(12/29~1/3)※当面の間、土日祝日お休み
■スポットクーポン
因島観光協会の売店で商品購入の際に使用出来る100円クーポン進呈
※1人1回限り ※お釣りは出ません ※現金交換不可 ※バス券の購入での使用不可

みなとオアシス三原

カフェスペース前付近

みなとオアシス三原は,三原駅から徒歩約5分の三原港に位置しており、カフェスペース、三原の名産や手作りパンを販売し、周辺住民や観光客が立ち寄る憩いの空間を提供しています。また、三原港から佐木島、小佐木島等への定期航路が就航しています。

■電話 0848-63-5575
■住所 広島県三原市城町3-1-1
■営業時間 9:00~18:00
■定休日 木曜日
■施設HP http://minato-oasis-mihara.info/

みなとオアシスただのうみ

忠海港待合所

忠海港は、大久野島と四国への玄関口。大久野島は多くの野生のウサギが棲息し、宿泊をはじめ、温泉、ご当地グルメなどが満喫できる休暇村大久野島やキャンプ場、毒ガス資料館、大久野島ビジターセンターといった施設があります。スタンプの風景は、パーキングエリア「エデンの海」から見た瀬戸内海に沈む夕陽です。

■住所 広島県竹原市忠海中町1-2-7

みなとオアシスたけはら

たけはら海の駅(竹原港北崎旅客ターミナル)周辺

海の駅SHOPでは、地元の特産品と地酒を販売。レストランでは、ファームスズキの牡蛎や車海老が楽しめます。スタンプは、地元の方が整備された「恋のさんぽ道」。道の先には美しい瀬戸内海が一望できます。入り口は近くの的場海水浴場の右奥。無料駐車場もあるので立ち寄ってみてはいかかでしょう。

■電話 0846-24-6100
■住所 広島県竹原市港町4-2-24
■営業時間 8:30~19:00
■定休日 第3火曜日
■施設HP みなとオアシスたけはら 

みなとオアシス下蒲刈

蘭島閣美術館

古くから海上交通の要衝として栄えた下蒲刈島は、島全体で歴史ある港町の景観を活かし、代表施設である、蘭島閣美術館を中心に、石畳を施した庭園のような町並みに各種文化施設が点在しています。

■電話 0823-65-3066
■住所 広島県呉市下蒲刈町三之瀬200-1
■営業時間 9:00~17:00(最終入館は16:30)
■定休日 火曜日(祝日の場合は翌日)
■スポットクーポン 蘭島閣美術館にて有料入館者1名につき、絵葉書1枚贈呈

 

みなとオアシスえたじま

小用港旅客ターミナル

江田島のゆるキャラ「えたぼう」は江田島の特産のカキの妖精。
市内を散策して「えたぼう」を探してみてね!
■住所 江田島市江田島町小用2-2-1
■施設HP https://www.pa.cgr.mlit.go.jp/minato-oasis/etajima.html

みなとオアシスみたか

みたかゲートハウス

牡蠣と花卉が特産の三高。
みたかゲートハウスで潮風を感じてみてください。

■住所 江田島市沖美町三吉2776-3

■施設HP https://www.pa.cgr.mlit.go.jp/minato-oasis/mitaka.html

みなとオアシスベイサイドビーチ坂

ベイサイドビーチ坂

「みなとオアシスベイサイドビーチ坂」は、広島市内から最も近い海水浴場として7月から8月の海水浴期間中には毎年数万人が訪れ、この期間以外はビーチスポーツや魚釣り等の利用で賑わっています。令和5年4月には、物販施設と飲食施設がオープンし、アウトドア用品の買い物やマリンスポーツイベントへの参加、地元特産物を使った飲食、海を見ながらのテレワークなどができるようになり、1年中楽しめる体験型の観光拠点となっています

■電話 082-820-1536
■住所 広島県安芸郡坂町水尻9075-4

■施設HP ベイサイドビーチ坂 – 広島県 坂町役場 ホームページ (saka.lg.jp)

みなとオアシス広島

広島港宇品旅客ターミナル

広島市の海の玄関口であり、市内外からの旅客船やショートクルーズが発着します。館内には飲食店や広島のお土産を購入できる売店があり、出発までの時間をお楽しみいただけます。屋上は発着する旅客船や似島を一望できるスポットとなっています。

■電話 082-504-2316
■住所 広島市南区宇品海岸1-13-26
■営業時間 5:30~23:10(開館時間)
■定休日 なし
■施設HP https://www.city.hiroshima.lg.jp/site/ujinaterminal/index.html

みなとオアシスみやじま・みやじまぐち

宮島桟橋旅客ターミナル

宮島や廿日市市全域の観光案内を行う「宮島口観光案内所」や、廿日市市の海や山の幸を販売する「はつこいマーケット」、宮島の歴史文化の紹介や各種イベントを開催する「はつかいち・みやじま情報センター」があります。毎日100便以上の船が宮島口と宮島を結んでいます。

■電話 0829-30-8021
■住所 広島県廿日市市宮島口1-11-1
■営業時間
はつこいマーケット10:00~19:00
はつかいち・みやじま情報センター10:00~19:00
宮島口観光案内所9:00~18:00
■定休日 なし

潮風公園みなとオアシスゆう

レストラン潮風

高潮対策のための護岸整備に併せて整備された人工海浜であり、延長450mの砂浜は夏場多数の海水浴客でにぎわいます。隣地の海浜棟には、男女別のコインシャワー、更衣室、トイレ、救護室を完備しています。

■電話 0827-62-0155
■住所 山口県岩国市由宇町8500-6
■営業時間 6:00~22:00
■定休日 火曜日
■施設HP http://shiokaze-kouen.net/

みなとオアシス徳山

晴海親水公園

芝生が敷かれた広場と親水スペースからなる緑地公園で、往来する船舶や工場群の景観が楽しめます。
また、公園から見る幻想的な工場夜景は「日本夜景遺産」の認定を受けるなど、全国的にも高い評価を得ています。
■電話 0834-22-8561
■住所 山口県周南市晴海町


プレゼント賞品について

コンプリート後、プレゼント応募者から抽選で以下の賞品のいずれかが当たる!
■コンプリートの種類
[コンプリート賞]5個以上スタンプを取得でコンプリート!
[常連さんコンプリート賞]同じ立ち寄りポイントで10回スタンプを取得したら常連さんコンプリート! ※一度取得して3時間後に同じ立ち寄りポイントのスタンプを取得できます
■応募締切:2023年12月25日(月)まで
■抽選:2024年1月下旬ごろ
※[注意事項]をご確認のうえご応募ください。

【コンプリート賞】

境夢みなとターミナルオリジナルグッズセット3名様

提供先:みなとオアシス境港

だしの外ノ浦十太屋「浜田の推しだしセット」5名様

提供先:みなとオアシス浜田

島の香り 隠岐藻塩米2合(真空キューブ)10名様

提供先:風待ち西郷・みなとオアシス

10名様

プロトンセット(いわがき・剣先イカ)3名様

提供先:みなとオアシス おき・にしのしま

玉野市特産品詰め合わせ10名様

提供先:みなとオアシス宇野

芸州坂うどん5名様

提供先:みなとオアシスベイサイドビーチ坂

尾道ハンドクリーム(尾道の桜の香り)5名様

提供先:サイクリングポートみなとオアシス尾道

三原の特産品詰め合わせ5名様

提供先:みなとオアシス三原

アヲハタまるごと果実6種セット2名様

提供先:みなとオアシスただのうみ

竹原三蔵(竹鶴酒造・中尾醸造・藤井酒造)こだわり純米酒セット 720ml×3本1名様

提供先:みなとオアシスたけはら

フレーバーオイル(レモンオイル)5名様

提供先:みなとオアシスえたじま

天日干し干麺うどん・そば・素麺5名様

提供先:みなとオアシスみたか

杓子とバターナイフのセット10名様

提供先:みなとオアシスみやじま・みやじまぐち

モン・サン=ミッシェル観光友好都市10周年記念ロゴ入りマスキングテープ10名様

提供先:みなとオアシスみやじま・みやじまぐち

因島のはっさくゼリー(5個入り)5名様

提供先:みなとオアシス因島・上島

瀬戸田レモンケーキ 島ごころ5名様

提供先:みなとオアシス瀬戸田

杉山寧 ポストカード(5種類)60名様

提供先:みなとオアシス下蒲刈

岩国市特産品セット3名様

提供先:潮風公園みなとオアシスゆう

【家たびプレゼント】

境夢みなとターミナルオリジナルグッズセット2名様

提供先:みなとオアシス境港

尾道ハンドクリーム(尾道の桜の香り)5名様

提供先:サイクリングポートみなとオアシス尾道

アヲハタ まるごと果実3種セット1名様

提供先:みなとオアシスただのうみ

竹原三蔵(竹鶴酒造・中尾醸造・藤井酒造)セット300ml×3本1名様

提供先:みなとオアシスたけはら

フレーバーオイル(レモンオイル)1名様

提供先:みなとオアシスえたじま

天日干し干麺うどん・そば・素麺1名様

提供先:みなとオアシスみたか

西ノ島天然海藻(乾燥)3点セット3名様

提供先:みなとオアシスおき・にしのしま

【常連さんコンプリート賞】※家たびコースは対象外

しいたけ醤油&しいたけごまドレセット1名様

奥大山産原木椎茸を使用した、道の駅奥大山オリジナル醤油とゴマドレ。その美味しさから様々なメディアに取り上げられ話題沸騰です。
【提供:道の駅奥大山】

柿のフリーズドライ(大小袋セット)2名様

天然素材100%、砂糖不使用。島根県松江市産西条柿を使用して、果物なのにサクッとした甘くておいしいおやつとしてお楽しみいただけます。
【提供:道の駅本庄】

やまぐち美味いものセット1名様

山口市のおいしい特産品を詰め合わせたセットです。ハチミツ、えびせん、黒豆グラッセ、りんごジャム、あゆの干物、柚子こしょう、長州地サイダー、山焼だんご、とりたまバウム(※内容は時期によって一部変わる場合があります。)
【提供:山口コンベンション協会】

三矢御膳3名様

安芸高田の指定農家が丹精こめて育てあげた広島のごちそう米、あきろまん「三矢御膳」。美味しいお米の三要素「うまみ」「ねばり」「香り」を高い基準で満たした、ちょっと贅沢なお米です。
【提供:道の駅 三矢の里あきたかた】

たっぷりにんにくみそ&たまねぎドレッシングセット3名様

矢掛町産のにんにくを使用したスタミナ満点、万能おかず味噌!そして、たっぷりとすりおろした矢掛産玉ねぎにりんごの甘みが加わったさっぱり味の和風ドレッシング!様々な料理にソース感覚で使用できます!
【提供:道の駅山陽道やかげ宿】

参加方法:ドライブスタンプラリーの楽しみ方

1.ユーザー登録する

		ドライブスタンプラリーにユーザー登録する

ドライブスタンプラリーを開くと、開催中のラリーが一覧表示されます。登録方法の詳細は「ドライブスタンプラリーについて」でご確認ください。※アプリのインストール不要で、誰でもスマートフォンで参加できます

2.ラリーに参加する

ドライブスタンプラリーに参加する

参加したいドライブスタンプラリーの「参加する」ボタンを押すとラリーに参加できます。準備ができたら、いよいよドライブへ出かけましょう!

3.スタンプを集める

ドライブスタンプラリーのスタンプをQRコードで押す

スタンプをゲットできる立ち寄りポイントに着いたら、位置情報を使ってスタンプをゲットしてください。

4.特典をゲットする

ドライブスタンプラリーの特典を見る

必要数のスタンプを集めると、プレゼントに応募できます。ドライブスタンプラリーの「特典」またはこのページの「プレゼント賞品について」をチェックしてください。

位置情報で取得できない場合は各施設に掲示されているポスターの「スタンプコード」にて取得可能です。※ポスターを探す際は下記のポスターイメージをご参照ください

パソコンから本ページをご覧の方は、下記二次元コードをスマートフォンで読み取ってご参加ください。

ドライブスタンプラリー参加は上記二次元コードより(各立ち寄りポイントへドライブしてスタンプをゲット)

家たびスタンプラリー参加は上記二次元コードより(各立ち寄りポイントのウェブサイトへアクセスし、クイズの答えを探してスタンプをゲット)

 

お問い合わせ・注意事項

お問い合わせ先
JAF広島支部 082-272-0323
お問い合わせ時間
10:00~17:00 ※土日祝日、年末年始を除く

【注意事項】
・スタンプラリーへの参加は無料ですが、登録やご利用時にかかる通信費はお客様のご負担となります。
・自動車等運転中におけるスマートフォンなどの使用(いわゆる「ながらスマホ」)は道路交通法において禁止されています。また歩きながらのスマートフォンの使用もたいへん危険です。安全な場所に止まってから操作してください。
・新型コロナウイルスの影響により、掲載内容が変更・中止となる場合がございます。事前にご確認のうえ、ご利用ください。

【プレゼント応募に関する注意事項】
応募フォーム1つにつき1回まで応募可/期間中「中国5県ドラスタ」内の各コースの特典ごとに応募可/当選者は抽選のうえ、賞品もしくは賞品引換申込書をもって発表とする/当選者の住所不明などにより賞品をお届けできない場合は無効/当選結果についての問い合わせは不可/未成年の酒類を含む賞品への応募は不可/スマートフォン・タブレットからの応募に限る/賞品画像は全てイメージです

【新型コロナウイルス感染症拡大防止対策へのご協力について】
・マスクの着用:混雑時など、状況に応じて施設や各自治体の指示に従って対応してください
・対人距離の確保:人と人との接触を避けるために、十分な距離を確保するようにしましょう。
・手洗い、手指消毒:トイレ使用後の手洗いや、こまめに手指のアルコール消毒を心掛けましょう。

中国5県のおすすめ情報をチェック!