肥前やきもの圏ドライブスタンプラリー
やきものづくりが盛んな「肥前やきもの圏」をめぐるドライブ旅
スマホでかんたん!スタンプを集めて、やきもの・特産品を当てよう!

今回のスタンプラリーは、各市町の個性豊かなやきもの、歴史、文化に触れることのできる施設や、食事や買い物などを楽しめる場所をスタンプスポットに選定しました。このスタンプラリーを通して、良きやきものとの出会いがきっとあなたにも訪れますように。
- 期間
- 2023年9月15日(金)〜12月24日(日)
- エリア
- 佐賀県 唐津市・伊万里市・武雄市・嬉野市・有田町
長崎県 佐世保市・波佐見町

※スマートフォンでアクセスして、ご参加ください。
ドライブで巡ろう! スタンプ設置ポイント
唐津

唐津焼総合展示場・販売場
各窯元の作品を展示・販売しています。絵付け体験もできます。

唐津城
桜・藤の名所でもあり、虹ノ松原を見渡せるビュースポットです。

西ノ門館
唐津焼販売のほか、曳山の保存修理を見学できる場合があります。

マリンセンターおさかな村
新鮮な魚や野菜、お土産物を数多く品揃えしています。

佐賀県立 名護屋城博物館
豊臣秀吉の朝鮮出兵で全国の大名が集まった名護屋城の歴史等を紹介しています。また、復元した黄金の茶室も常設展示しています。

鯨組主中尾家屋敷
鯨組主として巨万の富を築いた中尾家の屋敷を公開しています。

うつわギャラリー 唐津 草伝社
唐津焼・有田焼を中心に器の展示販売や作陶展を開催しています。

逢地の里直販所
相知の自然に育まれた、野菜や果物を取り揃えています。

道の駅 厳木 風のふるさと館
巨大な佐用姫像が目印です。生鮮野菜や特産品を販売しています。

鳴神の庄
地元で採れた新鮮・低農薬・低価格な野菜や果物を販売しています。
伊万里

大川内山 伊万里鍋島焼会館
焼き物の展示・販売。喫茶では、お好みのカップで珈琲をお楽しみいただけます。

ドライブイン鳥 伊万里店
「やきとり一番・鳥めし二番」でおなじみ。自家製秘伝タレがやみつきになります。

おつまみギャラリー伊万里
創業120年以上!九州最大のおつまみ・珍味加工メーカーである「小島食品工業株式会社」の直売所です。

道の駅 伊万里ふるさと村
地元産の野菜や果物、加工品等を販売する道の駅。フルーツ狩りもお楽しみいただけます。

伊万里ちゃんぽん 伊万里店
創業90年以上の名店です。具だくさんの絶品ちゃんぽんをお楽しみいただけます。

holoholo(ホロホロ)
自家焙煎のコーヒーが自慢の喫茶店。手軽な軽食やごはんも充実しています。

小嶋や
古民家を改装した隠れ家のような雰囲気の和菓子店。自家製餡たっぷりのどら焼きが自慢です。

くすきの杜
暮らしと漢方のテーマパーク。生活や心身の状態に合った健康と美を提案します。

LIB COFFEE IMARI
伊万里産にこだわったドリンクやフードが人気のカフェ。器は肥前窯業圏のものを使用しています。

松浦の里
地元産の野菜や、加工品等を扱う直売所です。大型バス(4台)の駐車場完備。
武雄

武雄温泉駅観光案内所
武雄をはじめとする西九州の良いモノ、ヒト、コトを発信します。

竹古場キルンの森公園「飛龍窯」飛龍窯工房
世界一の登り窯。ろくろ、絵付けなどの陶芸体験もできます。

川古の大楠公園 為朝館
樹齢3000年を超える大楠。地元野菜や特産品が揃う直売所もあります。

武雄市図書館・歴史資料館
全国から注目を集め続ける「市民の生活をより豊かにする図書館」です。

佐賀県立 宇宙科学館 ゆめぎんが
子供から大人まで宇宙や科学を楽しく学べる参加・体験型施設です。

武雄温泉物産館
武雄・佐賀・西九州のお土産を多数取り揃えています。

道の駅 山内 黒髪の里
窯元の個性豊かな作品や、地元の新鮮野菜・特産品が勢揃いしています。

陽光美術館・慧洲園
中国の古陶磁器や翡翠などの芸術品を展示しています。慧洲園は、約3千坪の純日本庭園です。

武雄温泉楼門・新館
温泉の入り口に立つ竜宮城を連想させる鮮やかな建築物で国の重要文化財です。

高野寺
ボケ封じや開運厄除け祈願の寺として県内外から多くの方が参詣されます。
嬉野

嬉野温泉観光協会
嬉野のことを尋ねるなら、まずはココ!嬉野のオススメスポットはここで知ることができます。

道の駅 うれしのまるく(観光交流施設まるくアイズ)
令和4年9月にオープンした嬉野の新たな玄関「嬉野温泉駅」となりの観光案内所です。

嬉野交流センター
温泉商店街内にある嬉野の逸品を揃えた施設です!お土産選びに迷ったら立ち寄ってみてください。

肥前吉田焼窯元会館
肥前吉田焼の窯元の作品を購入したり、絵付けなどの体験もできます。

志田焼の里博物館
佐賀県遺産にも認定されている、大正時代の生産工場をそのまま保存した施設です。館内見学だけでなく、ろくろ体験・絵付け体験などもできます。

塩田津町並み保存会
重要伝統的建造物群保存地区に認定された、歴史を感じるスポットです。

副千製陶所
水玉模様でお馴染みの吉田焼の窯元です。

副正製陶所
桜シリーズの商品が豊富な吉田焼の窯元です。

江口製陶所
オンラインストアやインスタグラムでの情報発信など、若い世代にも肥前吉田焼の魅力を発信する窯元です。

シーボルトの湯
嬉野市内にある公衆浴場。入浴だけではなく、観光スポットとして訪れる方も多い嬉野の代表的スポットです。
有田

佐賀県立 九州陶磁文化館
やきもの専門の博物館。名品と最新のデジタル映像により、有田焼400年のストーリーを楽しく体感できる常設展示は必見です。

アリタセラ
厳選された陶磁器が揃う有田焼のショッピングモールで、22店舗が並びます。

有田ポーセリンパーク
ドイツのツヴィンガー宮殿を模して造られた有田焼のギャラリーや、有田焼の体験工房、お酒の試飲、販売もあります。

KILN ARITA(キルンアリタ)観光案内所
有田駅前にある観光案内所です。

体験工房 ろくろ座
磁器のろくろ成形などができる体験工房です。

蔵宿駅(薪の宿から)※公式サイトなし
築110年の木造駅舎がある松浦鉄道の駅。駅舎を利用したカフェも営業しています。

チャイナ・オン・ザ・パーク
チャイナ・オン・ザ・パークは、現在も国内外で愛される作品を作り続けている深川製磁が運営する陶磁器のテーマパークです。

有田館(有田観光協会)
有田観光協会の観光案内窓口です。

有田町歴史民俗資料館(東館)
窯業400年を支えてきた有田の歴史や民俗に関する資料を収集・保存しています。江戸時代に発行された「窯焼名代札」や「職人札」、戦時中に製作された手榴弾や陶貨などを展示しています。隣接する有田焼参考館には、発掘調査で出土した陶片を年代を追って展示しています。

有田温泉
自然豊かな場所にひっそりと佇む、木造建築の温泉です。大浴場、サウナ、露天風呂、個室風呂を備えております。美肌効果や神経痛、関節痛、冷え性など効果があり全国でもトップクラスのヌルヌル感が味わえます。
佐世保

三川内焼美術館/三川内焼伝統産業会館
400年の伝統を受け継ぐ現代三川内焼を一度に数多く見られる日本で随一の施設です。

させぼ四季彩館
佐世保ならではの特産品など勢揃いです。お土産や、贈り物選びに最適です。

ホテルオークラJRハウステンボス内 日本遺産コーナー
オリジナルのグッズ&スイーツ、輸入品、お土産などを豊富にご用意。歩くほどに楽しくなるショップです。

九十九島パールシーリゾート内 九十九島水族館 海きらら
九十九島の海をそのまま切り取った水族館。クラゲ展示コーナや、イルカプールも必見です。

くつろぎカフェ
カフェ&雑貨の販売をしています。ゆったりとした空間でおくつろぎください。

道の駅 させぼっくす99
させぼの道の駅。フード館では朝食も食べることができます。

佐世保観光情報センター
JR佐世保駅構内にある観光案内所です。

九十九島パールシーリゾート内 遊覧船ターミナル
九十九島パールシーリゾート内にある遊覧船乗り場です。

入江で迎えるまちの駅 おおたや
恢復(かいふく)をキーワードにした地元の食材を使用したメニューを提供しています。

九十九島動植物園 森きらら
九十九島の自然と癒しがテーマの動植物園です。
波佐見

はさみ温泉 湯治楼
豊富な湯量と、良質なお湯の源泉かけ流し温泉。露天風呂もあります。

土くら 器屋ぎゃらりー
波佐見焼と有田焼の和食器・和雑貨を販売するお店です。

ホテルブリスヴィラ波佐見
田園地帯に佇む、レジャーにもビジネスにも最適なホテルです。

monné porte (モンネポルト)
旧製陶所をリノベーションして作られた、ギャラリースペース&ショップです。

陶芸の館 観光交流センター
波佐見焼を販売するくらわん館や観光協会、陶磁器の資料館を併設しています。

波佐見町歴史文化交流館
波佐見焼をはじめ、先史から現代までの歴史的資料を展示しています。

中尾山交流館
陶郷中尾山の各窯元・商社の作品を一堂に展示・販売しています。

農産物 鬼木加工センター
地元の農産物を手作りで加工し、販売しています。

波佐見焼ショップ mignon
人気の若手作家の最新作も取り揃える波佐見焼ショップです。

ÔYANE
店内は陶磁器を焼く際に使うサヤで構成され、時折展示販売品を模様替えし1階では波佐見焼をはじめ各種食器を取り揃えています。
抽選で当たる!肥前やきもの圏のやきもの・特産品
1万円相当

イメージ
- 種別
- 抽選プレゼント
- 必要スタンプ
- 10個
- 当選人数
- 14名
- 賞品
- 唐津焼セット、伊万里牛サーロインステーキ、武雄のやきもの香炉、肥前吉田焼、有田焼コーヒーカップ、三川内焼セット、波佐見焼セット、の中からいずれか1つが当たります。
5千円相当

イメージ
- 種別
- 抽選プレゼント
- 必要スタンプ
- 5個
- 当選人数
- 42名
- 賞品
- 呼子剣先イカCAS冷凍セット、冷凍車エビセット、武雄のやきもの珈琲碗、うれしの逸品セット、有田焼カレー(器付き)・ありたどり 鶏おかずシリーズ、三川内焼セット、陶箱クッキー&ご当地マグネット、の中からいずれか1つが当たります。
3千円相当

イメージ
- 種別
- 抽選プレゼント
- 必要スタンプ
- 3個
- 当選人数
- 70名
- 賞品
- 唐津のコスメトライアルセット、伊万里のやきもの、武雄のやきものフリーカップ、嬉野美肌セットまたは嬉野お菓子セット、有田焼アクセサリー、三川内焼豆皿、八三三米(はさみまい)くらわんかセット、の中からいずれか1つが当たります。
ドライブスタンプラリーの楽しみ方
1. ユーザー登録する

詳しくは「ドライブスタンプラリーについて」でご確認ください。
※アプリのインストール不要で、誰でもスマートフォンで参加できます。
2. ラリーに参加する

準備ができたら、いよいよドライブへ出かけましょう!
3. スタンプを集める

4. プレゼントに応募する


※スマートフォンでアクセスして、ご参加ください。
- お問い合わせ先
- JAF総合案内サービスセンター
電話:0570-00-2811
受付時間:9:00~17:30
※通話料有料(固定電話1分/11円・携帯電話20秒/11円)
※IP電話等でご利用になれない場合、また通話定額プランをご利用の場合は、048-840-0036まで連絡ください。
※お客様対応の品質向上および通話内容確認を目的として、録音させていただいております。
※上記目的以外に録音を利用することはありません。なお、取得した録音データは、適切に一定期間保管の上、適正に消去させていただいております。