JAFデーおいしく役立つ日本茶の知識と淹れ方in玉翠園(北海道札幌市:5月17日開催)


イベント 札幌

JAFデー

JAF札幌支部にて、日本茶インストラクターによるお茶の淹れ方講座を開催いたします。
初心者の方でもわかりやすい内容となりますので、日本茶に興味がある方は、お気軽にご参加ください!

開催日時
2025年5月17日(土)13:00~14:00
※当日は、12:50までにお集まりください。
開催場所

JAF札幌支部(〒062-0051 札幌市豊平区月寒東1条15丁目8-1)

募集定員
20名
※最少催行人数10名
参加条件
JAF会員および同行者
参加費用

1,500円/人

申込方法

ウェブ 事前申込み 要予約

ウェブより申込
締切日
2025年5月6日(火)
※当選後のキャンセル不可
当選発表
当落にかかわらず5月7日(水)にメールにて通知
問合せ先
JAF札幌支部011-857-7129(平日10:00~17:00)
サービス提供
株式会社玉木商店
関連リンク

お茶の玉翠園

駐車場
なし※札幌市営地下鉄東豊線「福住駅」から徒歩約3分。

講座内容

お茶の分類や特長

茶種、淹れ方の基本のお話など、日本茶にまつわる基礎的な知識のお話をいたします。

日本茶の成分を健康科学の視点から解説

日本茶に含まれる成分と、身体にどのような影響があるのか、日常生活に役立つポイントをお話いたします。

【実技】お茶の試飲と淹れ方講座

淹れ方のレクチャーをいただきながら味の違いを体験していただきます。ぜひ、ご自宅で取り入れられるワザを見つけてはいかが。

日本茶って、こんなにおもしろい!

手前左から時計回りに、 北海道熟成煎茶・茎ほうじ茶・ラベンダーアメジスト・ジャパンルビーです。当日、試飲できます♪
当日ご紹介するお茶の一例をお見せいたします。

手前左から時計回りに、
北海道熟成煎茶・茎ほうじ茶・ラベンダーアメジスト・ジャパンルビーです。
全て日本茶インストラクター協会主催の日本茶AWARD出品枠の日本茶です。

◆北海道熟成茶
定山渓豊平峡ダムトンネルで熟成した煎茶。
玉露並みの旨味を持ちながら、上質な煎茶として軽やかに楽しめる名品です。
◇茎ほうじ茶
八女産煎茶のくきを丁寧にほうじました。
香りがとても良く、渋みも少ないです。
◆ラベンダーアメジスト
鮮やかな紫色が特徴のハーブティー。ラベンダーの香りで癒される一品です。
◇ジャパンルビー
児島県徳之島で栽培されたアントシアニンを大量に含む日本茶品種サンルージュと、
数種のハーブとブレンドした深紅のフレーバーティーです。

講師のご紹介

創業昭和8年 株式会社玉木商店
代表取締役
日本茶インストラクター協会 正会員
玉木 康雄さん

・最終学歴 法政大学法学部法律学科卒
・昭和八年創業日本茶専門卸問屋 玉翠園の代表取締役
・日本茶インストラクターリーダー、日本茶インストラクター協会アドバイザー養成講座専任講師(日本茶の淹れ方成分化学・健康科学・instruction)を併せ持つ有資格者
・エゾシカ協会のDeer Culling Certificate(DCC)1・2認定資格者
・北海道庁主催エゾシカレシピコンテスト優勝
・カルチャーセンター講師
・私立北翔大学、手稲区主催稲苑大学講師
・家庭教育学級講師・公立小学校家庭科授業講師・学校評議委員
・エゾシカ協会DCC1講師・北海道庁エゾシカ対策課講師
・NPO日本茶インストラクター協会本部正会員
・北海道猟友会札幌支部 防除隊隊長
・札幌方面中央警察署 地域安全活動推進委員