JAFデー 碓氷峠廃線ウォークイベント(群馬県・碓氷峠鉄道文化むら:5月18日開催)


イメージ
イメージ

イベント 群馬

JAFデー 碓氷峠廃線ウォークイベント

JAFデー

鉄道ファン必見!
1997年に幕を閉じた信越本線の廃線跡を歩く「碓氷峠廃線ウォークイベント」を開催!
普段は立ち入り禁止のエリアで、碓氷峠越えの104年の歴史を学びながら、廃線ウォークの旅に出発しよう!
親子・友人同士・おひとり様も大歓迎です!

開催日時
5月18日(日)9:00~16:00
開催場所

【集合場所】碓氷峠鉄道文化むら(群馬県安中市松井田町横川407-16)

地図を見る

募集定員
70名(最少催行人数:30名)
参加条件

会員限定

・1組あたり会員を含む5名まで応募可
・対象年齢:6歳以上
・小学生以下は保護者同伴

【服装・持ち物】
(必須)
・ライトまたは懐中電灯 ※レンタル:500円
(推奨)
・長袖・長ズボン(露出を控えた服装)
・手袋
・トレッキングシューズまたは履き慣れたスニーカー
・タオル
・虫よけスプレー
※天候によっては雨具があると安心です。
参加費用

会員割引有り

【JAF会員優待価格】
大人(中学生以上) 8,000
小人(小学生以下) 5,000
円 ※対象年齢:6歳以上

【ヘルメットレンタル】
300円⇒無料


●料金に含まれるもの
イヤホンガイド、ヘルメット、昼食(峠の釜めし)、ガイド料、保険料、碓氷峠鉄道文化むら入園料、トロッコ列車(片道)乗車券
●料金に含まれないもの
ライトまたは懐中電灯(※必須※トンネル内を歩く際に使用します)

申込方法

ウェブ 事前申込み 要予約

下記「ウェブから申し込む」ボタンより申し込み
締切日
5月12日(月)23:59まで
キャンセル可能日:5月15日(木)23:59まで ※キャンセル可能日以降の返金不可
当選発表
5月13日(火)午後にメールにて結果を通知します。
問合せ先
JAF群馬支部 事業課 027-364-5155(平日10:00~17:00)
共催
一般社団法人 安中市観光機構、碓氷峠鉄道文化むら
関連リンク

廃線ウォーク 公式ウェブサイト

駐車場

■イベント概要

約半日かけて「峠の湯」~「熊ノ平」の廃線ウォークイベントを実施します!
トロッコ列車や日本最大級のレンガ4連アーチ橋(碓氷第三橋梁)、通称「めがね橋」など見どころ満載!
ガイドの解説付きで、歴史を学びながらお楽しみいただけます。

【タイムスケジュール(予定)】
  9:00 鉄道文化むら入園
  9:10 トロッコ列車臨時便(貸切)
  9:30 峠の湯駅で降車
  9:45 廃線ウォークスタート(下り線1号〜下り線3号トンネル)
11:45 熊ノ平に到着(昼食休憩)
12:45 遊歩道アプトの道で、めがね橋へ
13:15 めがね橋へ到着(15分休憩)※その後もアプトの道で峠の湯へ
14:20 峠の湯に到着(10分休憩)
15:20 鉄道文化むらに到着
16:00 解散

廃線ウォークとは…

廃線ウォークの歴史やどのような場所を歩くのか等をご覧いただけます。

■おすすめポイント

昼食は「峠の釜めし」で腹ごしらえ!

こだわりの食材を使用したあたたかい駅弁をお召し上がりいただけます。

イメージ

スタート地点へはトロッコ列車で向かいます

平成9年に廃止となった信越線横川~軽井沢間の下り線を走ります。

イメージ

「碓氷峠鉄道文化むら」の園内案内付き

園内もガイドの解説付きで、展示車両などをご案内します。

展示車両風景

オリジナル商品「ラックレールサブレ」もおすすめ!

アプト式鉄道のラックレールをかたどったお菓子です。
碓氷峠鉄道文化むらの園内および観光案内所にて販売しています。

イメージ


■碓氷峠鉄道文化むら(JAF会員優待施設)

あさま・鉄道展示館
長野新幹線の開通後、役目を終えた横川駅の車両基地の跡地に建設された鉄道テーマパークです。
広大な敷地には特急あさまの車両や模型で碓氷峠を緻密に再現した鉄道ジオラマの展示などがあり、また碓氷峠専用の電気機関車EF63等を実際に運転するという、鉄道ファンにはたまらない体験が出来ます。

【通年優待】
■優待内容
入園料 大人・子ども10%割引

■利用方法
受付時にJAF会員証提示

■対象人数
会員含む5名まで