【7月7日(日)締め切り】「兵庫陶芸美術館 特別展 ペアご招待券」を抽選で5組10名様にプレゼント


珉平(淡陶社) 《色絵牡丹孔雀図台鉢》 明治時代~昭和時代(19世紀後半~20世紀) 兵庫陶芸美術館(高瀨正義コレクション)
初代和田桐山 《銀彩鳳凰文水指》 1945年頃 滴翠美術館蔵

プレゼント 兵庫

兵庫陶芸美術館 特別展「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの-五国の窯場を巡る-/初代和田桐山-兵庫が生んだ名工-」ペアご招待券を抽選で5組10名様にプレゼント
※有効期間2024年6月8日(土)~2024年8月25日(日)

チケット・宿泊券

加西市生まれの高瀨正義氏(1940~)から近代に製作された兵庫県内産のやきものを受贈した記念として、「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの探訪-五国の窯場を巡る-」を兵庫陶芸美術館にて開催します。本展では、氏が愛蔵した三田や珉平、打出、神戸絵付など、県内各地で作られた多彩なやきものを紹介します。同時開催の「初代和田桐山 ―兵庫が生んだ名工―」では、大正から昭和にかけて兵庫県尼崎市で活躍した名工・初代和田桐山(1887~1967)の色鮮やかで美しい色絵や金彩、繊細な線描の絵付けなど、高い技術で作られた優品によってその魅力に迫ります。

関連リンク

【公式】兵庫陶芸美術館 特別展「受贈記念 高瀨正義コレクション 兵庫のやきもの-五国の窯場を巡る-/初代和田桐山-兵庫が生んだ名工-」

応募方法
下記「応募する」ボタンより※電話・郵便でのお申込みはできません
応募締切
2024年7月7日(日)
当選発表
7月中旬の賞品発送をもって代えさせていただきます。
サービス提供
兵庫陶芸美術館

兵庫陶芸美術館について

「兵庫陶芸美術館」は、古陶磁や現代陶芸の展示、資料収集保存、調査研究といった美術館事業はもとより、次世代の陶芸文化をになう人材の養成、学校などとの連携、陶芸ワークショップや陶芸文化講座等の創作・学習事業をおこなうほか、地域の文化資源や豊かな自然環境をいかしたエコミュージアム的環境を創出することを目指しています。
展示室では、幅広く内外の陶芸作品を紹介する「特別展」と、丹波焼や県内産陶磁器をはじめとする2000点余りのコレクションを紹介する「テーマ展」を開催します。

◇施設情報◇

外観イメージ

■所在地
〒669-2135
丹波篠山市今田町上立杭4
>地図を見る
■電話番号
079-597-3961
詳細につきましては、公式ウェブサイトをご確認ください。
【公式】兵庫陶芸美術館
■JAF通年優待
【優待内容】観覧料 団体割引適用
【対象人数】会員含む5名まで
【利用方法】会計時にJAF会員証をご提示ください。
※他の優待・割引等との併用不可
通年優待の詳細はコチラ