仙台うみの杜水族館【入館料200円引】


イメージ
イメージ

特別優待 宮城

仙台うみの杜水族館【入館料200円引】

水族館

9,900㎡の土地に約100基もの水槽群を有する仙台うみの杜水族館。
「豊かな三陸の海」を再現した大水槽など、日本の生きものの展示」「世界中の個性的な生きものの展示」「東北最大級の観覧席を有するイルカ・アシカ・バードによるパフォーマンスや、動物とのふれあいなどのエンターテインメント性」を大きな柱とした水族館です。

優待内容
入館料200円引
※幼児(4歳~未就学児)のみ100円引

大人:2,400円→2,200円
シニア(65歳以上):1,800円→1,600円
中・高校生:1,700円→1,500円
小学生1,200円→1,000円
幼児(4歳~未就学児)700円→600円
優待期間
7月15日(火)~9月30日(火)
利用方法

アプリクーポン

入館受付時にJAFアプリクーポンを提示
対象人数
会員含む5名まで
所在地

宮城県仙台市宮城野区中野4丁目6番地

地図を見る

電話番号
022-355-2222
サービス提供
仙台うみの杜水族館
関連リンク

仙台うみの杜水族館 ホームページ

掲載媒体

アプリクーポン

ご注意
JAFアプリクーポンはJAFスマートフォンアプリをダウンロードいただいている方のみご利用いただけます。
※ご利用方法などの詳細は 「JAFスマートフォンアプリ」のクーポン画面でご確認ください。
※JAFアプリクーポンのご利用にはアプリのダウンロードとログインが必要です。ログインには会員番号が必要になります。

この夏会いに行きたい!海の生きものたち

バンドウイルカ

2025年5月28日にバンドウイルカの赤ちゃんが誕生!
お母さんイルカと一緒に元気に泳ぐ姿をご覧いただけます。

ケープペンギン

胸のラインが1本で細く、顔の白い部分が多いのが特徴です。
2025年1月27日にヒナが誕生して以来、計4羽のヒナが誕生!
ヒナは大人のペンギンより色が薄いのが特徴です。
 

ゴマフアザラシ

日本の水族館で最も広く飼育されているアザラシです。
ゴマのような黒い斑点模様が特徴です。 
愛らしい見た目で大きな水槽を楽しそうにすいすい泳ぎまわる姿をご覧いただけます。

コツメカワウソ

カワウソの仲間では最も小さい種類です。
2025年3月18日に横浜・八景島シーパラダイスから4頭が仲間入り!
みんなで走り、泳ぎ、じゃれあう姿をご覧いただけます。

チンアナゴ/ニシキアナゴ

チンアナゴとニシキアナゴを見分けられますか?
チンアナゴ:黒の水玉模様
ニシキアナゴ:白と黄のしましま模様
水族館へ行って違いを確かめてみよう!

タイマイ/アオウミガメ

仙台うみの杜水族館には2匹の亀がいますが、実は違う種類の亀!
タイマイ:口が鋭く甲羅の後ろがギザギザ
アオウミガメ:口が丸く甲羅の後ろが丸い
口と甲羅で2匹を見分けてみよう!

ニホンリス

海の生き物だけではなく、陸の生き物も!
ニホンリスは夏は赤褐色、冬は灰褐色に毛の色が変化します。
冬や盛夏は活動時間が短く、日の出直後がもっとも活発に行動します。

おすすめ展示

マボヤのもり

宮城県の特産品「ほや」!
マボヤが産む卵の数は?マボヤは泳ぐ!?などなど…マボヤの解説もたくさん!
ホヤのこともっと知ってみませんか?

いのちきらめく うみ

幅14m、水深7.5mの巨大水槽に太陽光が降りそそぎ、マイワシを中心に魚たちが光り輝きます。
三陸の海を切り抜いたような美しさです。

うみの杜ビーチ

ケープペンギンの生息地を再現したビーチ。
ペンギン達を間近で見て、海と生き物との「つながり」を感じてみませんか。

うみの杜スタジアム

イルカ、アシカ、バードのパフォーマンス「STADIUM LIVE」(現在休止中)の会場です。
バンドウイルカの赤ちゃんの姿を見ることができます。

おすすめイベント

Sparkling of Life

約2万5000尾のマイワシたちが主役となり、躍動感あふれる群れの泳ぎで魅了するプレミアムショー。
幅14m、水深7.5mのスケールを誇る水槽は、屋根がなく、太陽光がそのまま降りそそぐ造りで、生きものたち本来の色鮮やかな姿を演出します。
※詳細はHPをご確認ください。

10周年記念!オリジナルアクリルスタンド

うみの杜の生きものたちがオリジナルアクリルスタンドになって登場!
※なくなり次第終了

10周年記念デザイン年間パスポート

10周年記念デザインの年間パスポートの販売が決定!
※なくなり次第終了

蟹祭<カーニバル>

個性豊かな「カニ」が50種類以上も大集合するカニの特別展「蟹展」を開催!
一部の生物にとっては、進化の終着点とも言われる万能なカニの全貌を公開します。
さらに、「朝」や「夜」に涼しく水族館を楽しめるイベントや、週末には自由研究にも役立つトークショーなど盛りだくさん!
※開催は8月31日(日)まで