【10月5日締め切り】明和町 塩わさびラーメン「斎麺 SAI-MEN」を抽選で3名様にプレゼント


プレゼント 三重

明和町 塩わさびラーメン「斎麺 SAI-MEN」を抽選で3名様にプレゼント!

グルメ

「斎麺 SAI-MEN」は、明和町と同町出身のラーメン偏愛家・南野マキさんが共同開発した塩わさび味のラーメンです。
明和町には、かつて天皇の代わりに伊勢神宮に仕えたとされる斎王が居住していた斎宮跡があります。その歴史から「斎王」をテーマに、斎王が最も華やいだとされる平安時代の食材で作られています。

応募方法
下記「プレゼントに応募する」ボタンよりご応募ください。
応募締切
2025年10月5日(日)
当選発表
10月中旬の賞品発送をもって代えさせていただきます。
協賛
一般社団法人 明和観光商社

平安時代に思いをはせる雅な宴~いつきのみや観月会~

過去のいつきのみや観月会の様子
いつきのみや観月会は2025年10月5日(日)15:00から20:00での開催を予定しています。
かつて伊勢神宮に祈りを捧げた皇女斎王が暮らしたみやこ「斎宮」。
千年の時を超えた月の輝きと、約2千本のろうそくが斎宮の地を照らす、幻想的なお祭りです。

いつきのみや歴史体験館

いつきのみや歴史体験館の外観

いつきのみや歴史体験館 外観

いつきのみや歴史体験館にて、平安装束を着られる体験の様子

平安装束試着体験の様子

いつきのみや歴史体験館では、斎宮が最も栄えた平安時代にスポットを当て、その時代の歴史・文化・技術などを身近に体験していただくことができます。
建物は、平安時代の代表的な建築様式である「寝殿造り」の寝殿部分を、体験棟は古代の役所をイメージしています。建築にあたっては、三重県産の杉と檜を使い、釘などを使わない伝統技法により建てられています。
館内では、常設体験を無料で体験できるほか、季節に合わせた体験講座・イベント、団体向けの体験もおこなわれています。