地元特産のそば粉で作る!本格そば打ち体験(滋賀県・体験交流センターゆめの:11月9日開催)


そば打ち体験 イメージ

イベント 滋賀

地元特産のそば粉で作る!本格そば打ち体験

JAFデー

手ぶらでOK!地元今津特産のそば粉と本格道具を使用したそば打ち体験を開催します。
自分で打った出来立てのおそばは、その場で茹でてお召し上がりいただけるため、昼食も兼ねて体験することができます!

開催日時
11月9日(日)
①前半の部 10:30~12:00
②後半の部 11:45~13:15
開催場所

体験交流センターゆめの

地図を見る

募集定員
各回4テーブル(合計8テーブル)
※最少催行 各回1テーブル
参加条件

会員限定

植物アレルギーがある方はご参加をご遠慮くださいませ(小麦、そばを使います)
参加費用

1テーブル(4人前) 4,000
保険料別途おひとり100円要

 参加人数 そば打ち体験申込区分
 1~4名でご参加  1テーブル(参加人数:1~4名)で申込
 5名でご参加  1テーブル(参加人数:1~4名)+1名で申込
 6~8名でご参加  2テーブル(参加人数:6~8名)で申込
 9名でご参加  2テーブル(参加人数:6~8名)+1名で申込
※5名または9名でご参加の場合、上記の図のとおりテーブルに加えて別途1名をご選択ください。(おひとり1,000円)
※6名以上でご参加の場合、2テーブルに分かれて体験いただきます。

※10名以上でのご参加の場合、要問合せ。
※少ない人数分だとそばが打てないため、1テーブル4人前で体験いただきます。
そのため、1~3名でご応募の場合、4人前のおそばをお召し上がりいただくことになります。

申込方法

ウェブ 事前申込み 要予約

下記「ウェブから申し込む」ボタンからお申込みくださいませ
締切日
10月31日(金)12:00
当選発表
応募多数の場合は抽選のうえ、11月4日(火)までに結果をお知らせいたします
問合せ先
JAF滋賀支部 077-544-3300(平日10:00~17:00)
協力
体験交流センターゆめの
関連リンク

【公式】体験交流センターゆめの

駐車場
あり

そば打ち体験の流れ<予定>

前半の部および後半の部ともに、進行状況により時間が前後する場合がございます。(所要時間:各回90分)
★前半の部
10:30~11:30頃 そば打ち工房にて、そば打ち体験(約60分)
→実食をするため、レストランへ移動
11:30頃~12:00 レストランにて、作り立てのおそばを実食(約30分)

★後半の部
11:45~12:45頃 そば打ち工房にて、そば打ち体験(約60分)
→実食をするため、レストランへ移動
12:45頃~13:15 レストランにて、作り立てのおそばを実食(約30分)

①混ぜる

粉を混ぜる イメージ

そば粉とつなぎ粉をこね鉢に入れ、よく混ぜます。

②こねる

生地をこねる イメージ

一番大事な工程。しっかりと生地をこねると、こしのある美味しいおそばになります。

③まとめる

生地をまとめる イメージ

しっかりこねた生地を玉にようにまとめ、玉の中にある空気を抜いていきます。

④伸ばす

生地を伸ばす イメージ

打ち粉をして手で正円形に薄く伸ばした後、麺棒を使いさらに薄く伸ばしていきます。

⑤切る

生地を切る イメージ

薄く伸ばして4重に折りたたんだ生地を置き、包丁で切り口が正方形になるように切っていきます。
生地を押さえるコマ板が定規がわりになります。

⑥実食

完成 イメージ

作りたてのおそばは、併設されているお食事処ですぐに湯がき、ざるそばでいただきます。
お好みで薬味を入れ、お召し上がりください。

【オプション】サイドメニューについて(イベント申込時に注文)

おそばの実食時にサイドメニューのご用意もございます。ご希望の方はイベント申込時にご注文くださいませ。
天ぷら(1皿5品盛り)520円
山菜ごはん(1人前)310円 ※山菜ごはんは4人前からご注文いただけます
おにぎり(1個)110円