掲載日:2025年09月05日(金)
JAFデー「鋸山トレッキング&歴史探訪ガイドツアー」(千葉県富津市:11月1日開催)

イベント 千葉
JAFデー「鋸山トレッキング&歴史探訪ガイドツアー」
JAFデー
千葉県富津市にある名峰「鋸山」を、知識豊富な認定ガイドとともに歩きながら、
歴史あるスポットを巡るトレッキングツアーです。
ガイドによる丁寧な解説を聞きながら山道を進むことで、
鋸山の自然や文化、そして周辺地域の歴史を深く学ぶことができます。
トレッキング後は、近隣の「鋸山美術館」へご案内。
山歩きで得た知識をさらに深めることができる、充実した学びの時間をお届けします。
鋸山の魅力を余すことなく堪能できる、特別な体験をぜひお楽しみください。
≪「鋸山」とは?≫
千葉県にある鋸山は、山頂が鋸の歯のようにギザギザしていることから名付けられました。
火山噴出物が固まった「凝灰岩」でできており、「房州石」として江戸〜大正時代に建築資材として広く使われました。
この石は、横浜の開港や皇居の造営などにも使われ、日本の近代化を支えました。
そんな石切産業で栄えた「鋸山」の歴史あるスポットを、知識豊富な認定ガイドとともにトレッキングしてみませんか?
- 開催日時
- 11月1日(土)9:20~13:30
※小雨決行 - 開催場所
-
鋸山および鋸山美術館(千葉県富津市金谷2146-1)
- 募集定員
- 30名(最少催行10名)※応募多数の場合抽選
- 参加条件
-
≪参加条件≫
・小学生以上かつ、長い階段の上り下りが問題なくできるかた。
※小学生、中学生、高校生については、保護者の同伴参加が必須となります。
・以下≪参加にあたっての注意事項≫および、申込ページに記載の同意事項、注意事項に同意いただけるかた。
※本ページおよび応募ページに記載の注意事項を必ずご確認のうえ、ご応募ください。
≪参加にあたっての注意事項≫
・小学生、中学生、高校生については保護者の同伴参加が必須となります。
・靴については、運動靴または登山靴の着用をお願いいたします。サンダルなどの場合は当日でも参加をお断りする場合がございます。(その場合、参加料金の返金はいたしかねます。)
・トレッキングコースには足場の不安定な山道や、長い階段の昇り降りが含まれます。
必要なかたは杖やストック、足腰のサポーターなどのご用意をおすすめします。
・服装は、基本的に、帽子の着用+長袖長ズボンをおすすめします。
※ヒル・ハチ・アブ・マムシなどに遭う恐れがあります。
・お荷物は両手が空くリュックをおすすめします。
・飲み物は各自でご持参ください。
※トレッキングルート上には自動販売機はございません。飲み物は想定より多めにご持参ください。
・当日やむを得ない理由でトレッキングルートが変更となる場合があります。
≪当日のスケジュール≫
9:20~9:45 集合・受付
9:45~10:00 オリエンテーション
10:00 出発
13:30頃 トレッキングツアー終了・下山後、鋸山美術館見学
以降 解散
※当日のスケジュールは、進行状況により前後する場合がございます。 - 参加費用
-
■JAF会員およびその同伴者
大人(18歳以上):4,100円
中学生・高校生:3,700円
小学生:2,600円
※ツアー代金、保険代込み
■一般のかたおよびその同伴者
大人(18歳以上):4,500円
中学生・高校生:4,000円
小学生:3,000円
※ツアー代金、保険代込み
★「theFish」で使用できる商品券500円分付き!(外部ページに遷移します)
※イベント当日限り有効
※theFish内、HAMMERS・お魚市場・見波亭で使用可能 - 申込方法
-
ウェブ 事前申込み 要予約
下記「応募するボタン」より
※お申込みはWEB限定です。お電話からは受付できませんのでご注意ください。 - 締切日
- 10月15日(水)23:59
- 当選発表
- 10月16日(木)にメールにて結果を通知
- 問合せ先
- JAF千葉支部
TEL:043-301-0213(平日10:00~17:00) - サービス提供
- 一般社団法人鋸山ガイドセンター、公益財団法人鋸山美術館、富洋観光開発株式会社
- 関連リンク
- 駐車場
- あり(駐車可能台数に限りがあるため、お申込み時に必ずお越しになる台数を記載してください。)
「トレッキング」とは?
自然の中をじっくり歩いて楽しもう!

舗装された道を離れ、山や森、岩場などを自分の足で進むことで、五感すべてで自然を感じることができます。
ハイキングよりも少し冒険心が必要ですが、特別な技術は不要です。
しっかりとした装備と好奇心があれば、誰でも挑戦できます。
※本イベントについては、小学生以上がご参加の対象となります。
鋸山の見どころをご紹介!
スリル満点の絶景「地獄のぞき」

思わず足がすくんでしまうような高さですが、晴れていれば美しい景観を楽しめます。
当日は地獄のぞきだけでなく、絶景や歴史的なスポットなど普段の生活では出会えない発見がいっぱい!
<当日のトレッキングルート>
見どころ満載な約2.6kmの山歩きコース♪

・車力道、石のストックヤード地
・切通し跡・観音洞窟
・岩舞台
・ラピュタの壁
・地獄のぞき
・日本寺
・ロープウェーにて下山
※当日の状況により、ルートが変更となる場合があります。
※詳細は以下<当日のルートはこちら【ルート2産業遺産巡りコース】>よりご確認ください。