かんなみ仏の里美術館【オリジナルグッズ進呈】


特別優待 静岡

かんなみ仏の里美術館

美術館 博物館・科学館

函南町桑原区では、平安時代の「薬師如来像」や鎌倉時代の「阿弥陀三尊像」など、二十四体の仏像群が、里人の厚い信仰心によって守られてきました。

優待内容
仏像展示室を観覧する方 オリジナルグッズ(絵はがき)進呈
※予定数に達した場合、期間内でも終了する場合がございます。
優待期間
12月1日(月)~2026年2月28日(土)
※12月21日(日)を除く
※1人1回限り
利用方法

アプリクーポン

受付時にJAFアプリクーポン画面をご提示ください。

※既にJAFスマートフォンアプリをお持ちの方は 「クーポンを利用する」をタップするとクーポン画面が開きます(アプリが起動します。)。
アプリをお持ちでない方は「アプリ詳細・ダウンロードボタン」をクリック(タップ)してください。
※JAFスマートフォンアプリは、最新版へアップデートのうえご利用ください。
※アプリの使用にはログイン認証が必要です。
※クーポンの利用方法・条件などの詳細はアプリでご確認ください。
対象人数
会員本人のみ
所在地

静岡県田方郡函南町桑原89-1

地図を見る

電話番号
055-948-9330
サービス提供
かんなみ仏の里美術館
関連リンク

かんなみ仏の里美術館

掲載媒体

アプリクーポン

ご注意
アプリクーポンはJAFスマートフォンアプリをダウンロードいただいている方のみご利用いただけます。
※ご利用方法などの詳細は 「JAFスマートフォンアプリ」のクーポン画面でご確認ください。
※アプリクーポンのご利用にはアプリのダウンロードとログインが必要です。ログインには会員番号が必要になります。

かんなみ仏の里美術館はJAF通年優待施設です

イメージ

受付時にJAF会員証をご提示ください。観覧料100円引き

地域で守られてきた仏像の美しさをぜひご覧ください。

イメージ
函南町桑原区では、平安時代の「薬師如来像」や鎌倉時代の「阿弥陀三尊像」など、二十四体の仏像群が、里人の厚い信仰心によって守られてきました。
これら仏像群の散逸を防ぎ、後世に保存継承していくための施設として、明治30年代後半に桑原の有志により、長源寺の裏山中腹に「桑原薬師堂」が建てられました。2008年(平成20年3月)に桑原薬師堂の二十四体の仏像群が、桑原区から函南町に寄付されました。
寄付された仏像群には、国指定重要文化財の阿弥陀如来及両脇侍像(略称・阿弥陀三尊像)の他に、静岡県指定有形文化財(薬師如来坐像、毘沙門天立像、聖観音立像、地蔵菩薩立像、十二神将立像)があり、その中にも全国的に貴重な文化財が含まれています。町民の財産である貴重な文化財を、後世に保存継承するとともに、多くの方々が鑑賞し、学ぶことができる施設として「かんなみ仏の里美術館」が設置されました。
里人の心に守られてきた仏像群が、皆さまのご来場をお待ちしています。