掲載日:2025年11月17日 (月)
【2026年1月5日締め切り】宇治田原産の煎茶「煎茶宗円」を抽選で10名様にプレゼント
プレゼント 京都
宇治田原町 緑茶発祥の地 宇治田原産の煎茶「煎茶宗円」を抽選で10名様にプレゼント
※使用期限:2026年7月31日(金)
グルメ
宇治田原町は江戸時代に永谷宗円が現代の煎茶の基礎となる「青製(あおせい)煎茶製法」を編み出した地です。「煎茶宗円」は香り高く、深い旨味とほどよい渋みが調和した宇治田原茶です。日本の茶文化の原点に思いを馳せながら至福の一服をお楽しみください。
- 応募方法
- 下記「応募する」ボタンよりご応募ください
※ご応募にはJAF会員ログインが必要です
※電話・郵便でのお申込みはできません - 応募締切
- 2026年1月5日(月)
- 当選発表
- 2026年1月中旬の賞品発送をもって代えさせていただきます
- サービス提供
- 宇治田原町
宇治田原町のおすすめ紅葉スポット
猿丸神社
猿丸神社は「こぶとりの神様」「ガン封じの神様」として広く崇敬されています。
百人一首に収録されている、伝説的歌人の猿丸大夫が「奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声聞くときぞ秋はかなしき」と詠んだ光景を思わせる景色をぜひご覧ください。
【所在地】
綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44
>地図を見る(GoogleMapが開きます)
【紅葉の見頃】
11月中旬~12月上旬
【駐車場】
あり(普通車50台)
百人一首に収録されている、伝説的歌人の猿丸大夫が「奥山に紅葉ふみわけ鳴く鹿の声聞くときぞ秋はかなしき」と詠んだ光景を思わせる景色をぜひご覧ください。
【所在地】
綴喜郡宇治田原町禅定寺粽谷44
>地図を見る(GoogleMapが開きます)
【紅葉の見頃】
11月中旬~12月上旬
【駐車場】
あり(普通車50台)

