三次魅力再発見ドライブスタンプラリー

若者の感性で三次の魅力を再発見!
三次市×安田女子大学×マツダ株式会社×JAFのコラボプロジェクト広島県が4年連続で転出超過全国最多という課題に着目し、安田女子大学とJAFがタッグを組んで始動した本プロジェクト。舞台は、広島市から車で約1時間の距離にある三次市。 学生たちが実際に現地を訪れ、若者ならではの感性と発信力を活かして、魅力的なドライブコースを作成しました。 さらに、ドライブの楽しさを共に促進するパートナーとしてマツダ株式会社も加わり、4者連携による新たな取り組みとして、三次市の魅力を再発見するドライブスタンプラリーが実現!
はじめて三次を訪れる人も、行ったことがある人も。
定番スポットから、まだ知られていない魅力まで
新しい三次に出会えるドライブスタンプラリーを、ぜひお楽しみください♪
スマートフォンがあればアプリ不要でだれでも無料で参加OK。
◆開催期間:10月1日(水)~12月31日(水)
◆プレゼント条件:スタンプを集めるほど、応募できるプレゼントがグレードアップ!3個・5個・7個でチャンスが広がる!
目次
スタンプを設置しているスポット(立ち寄りポイント)
施設利用に際し別途料金が必要な場合がございます。あらかじめご了承ください。
☆JAF通年優待:JAF会員証提示で記載の優待サービスを受けることができます。
※各優待サービスの利用条件をご確認のうえご利用ください(JAF通年優待はJAFナビからもご確認いただけます)
☆JAF通年優待:JAF会員証提示で記載の優待サービスを受けることができます。
※各優待サービスの利用条件をご確認のうえご利用ください(JAF通年優待はJAFナビからもご確認いただけます)
奥田元宋・小由女美術館


■住所 三次市東酒屋町10453-6(MAP)
■施設HP https://www.genso-sayume.jp/
※奥田元宋・小由女美術館は現在、JAF会員優待の対象施設ではありません。
染工房奈つ

mugi mugi CAFÉ


■住所 三次市三次町1545(MAP)
■施設HP https://mugi2.co.jp/shop/cafe/
☆JAF通年優待:ドリンク注文の方、50円引(優待内容詳細はこちら)
三良坂フロマージュ

Burger Shop THREE THREE

君田温泉 森の泉

湯本豪一記念日本妖怪博物館(三次もののけミュージアム)


■住所 三次市三次町1691-4(MAP)
■施設HP https://www.miyoshi-mononoke.jp/
☆JAF通年優待:ミュージアムショップにて商品購入の方、5%割引(優待内容詳細はこちら)
学生が実際に訪れた様子を動画でチェック!
プレゼント賞品について
スタンプを集めて豪華賞品を当てよう!
スタンプを集めて応募すると、抽選で素敵なプレゼントが当たるチャンス!
達成したスタンプ数に応じて、応募できる賞品が変わります。
[全スポット(7スポット)達成賞]スタンプ全て取得で「全スポット達成賞」に応募可能
[5スポット達成賞]スタンプ5個取得で「5スポット達成賞」に応募可能
[3スポット達成賞]スタンプ3個取得で「3スポット達成賞」に応募可能
■抽選時期:2026年1月中旬ごろ
※[注意事項]をご確認のうえご応募ください。
全スポット(7スポット)達成賞
あなた好みに選べるセット 商品券5,000円分 3名様

MAZDA FUN Tシャツ ロードスター35TH(ホワイト・L) 4名様

Lサイズ(肩幅56cm 袖丈25cm 身幅60cm 身丈76cm)・ホワイト
※サイズおよびカラーはお選びいただけません。あらかじめご了承ください。
5スポット達成賞
きりこちゃんぬいぐるみ&エコバッグセット 5名様

ピンバッジ ロードスター&MAZDA MUSEUM マスキングテープVol.1 3種セット 5名様

ピンバッジは、NA~NDまでの4車種の登場時メイン色と人気色の2色、計8色の中からランダムでプレゼント。
バッグやキャップなどに付けて、ロードスター愛をアピールしてください!
※ピンバッジのカラーはお選びいただけません。あらかじめご了承ください。
3スポット達成賞
三次もののけミュージアム ペア招待券 10名様

MAZDA MUSEUM トートバッグ 10名様

マツダを代表する名車をシンプルなグラフィックで表現しています。思い出の車をぜひ探してみてください。
※カラーはお選びいただけません。あらかじめご了承ください。
ドライブスタンプラリーの参加はこちらから
スマートフォンから本ページをご覧の方は「このスタンプラリーに参加する」ボタンからご参加ください。
パソコンから本ページをご覧の方は、下記二次元コードをスマートフォンで読み取ってご参加ください。

ドライブスタンプラリーの楽しみ方
1. ユーザー登録する

ドライブスタンプラリーを開くと、開催中のラリーが一覧表示されます。
まずはユーザー登録してください。詳しくは「ドライブスタンプラリーについて」でご確認ください。
※アプリのインストール不要で、誰でもスマートフォンで参加できます。
2. ラリーに参加する

参加したいドライブスタンプラリーを見つけたら、「参加する」ボタンを押すとラリーに参加できます。
準備ができたら、いよいよドライブへ出かけましょう!
3. スタンプを集める

スタンプスポットに着いたら、位置情報を使ってスタンプをゲットしてください。
4. 特典をゲットする

必要数のスタンプを集めると、プレゼントに応募できます。
ドライブスタンプラリーの「特典」またはこのページの「プレゼント賞品について」をチェックしてください。
お問い合わせ先・注意事項
お問い合わせ先
JAF広島支部 082-272-0323
お問い合わせ時間
10:00~17:00 ※土日祝日、年末年始を除く
【注意事項】
・スタンプラリーへの参加は無料ですが、登録やご利用時にかかる通信費はお客様のご負担となります。
・自動車等運転中におけるスマートフォンなどの使用(いわゆる「ながらスマホ」)は道路交通法において禁止されています。また歩きながらのスマートフォンの使用もたいへん危険です。安全な場所に止まってから操作してください。
・社会情勢の影響により、掲載内容が変更・中止となる場合がございます。事前にご確認のうえ、ご利用ください
JAF広島支部 082-272-0323
お問い合わせ時間
10:00~17:00 ※土日祝日、年末年始を除く
【注意事項】
・スタンプラリーへの参加は無料ですが、登録やご利用時にかかる通信費はお客様のご負担となります。
・自動車等運転中におけるスマートフォンなどの使用(いわゆる「ながらスマホ」)は道路交通法において禁止されています。また歩きながらのスマートフォンの使用もたいへん危険です。安全な場所に止まってから操作してください。
・社会情勢の影響により、掲載内容が変更・中止となる場合がございます。事前にご確認のうえ、ご利用ください