日本ロマンチック街道ドライブスタンプラリー

日本ロマンチック街道沿いの16自治体のスポットを巡るドライブ

観光スポットでスマホスタンプを集めて特典をゲットしよう!

日本ロマンチック街道とは、日本において最もドイツ的景観を持つ街道として、長野県上田市より群馬県草津町、沼田市を経て栃木県日光市を結ぶ全長約320kmの街道です。
上信越高原国立公園、尾瀬国立公園、日光国立公園を結ぶ横断道路で、沿線には、浅間山・白根山・日光白根などの火山が造る造形美が眺められるほか、温泉や歴史・文化を楽しむことも出来ます。
期間
2025年9月26日(金)〜2025年12月26日(金)
エリア
長野県(上田市・東御市・小諸市・御代田町)、群馬県(嬬恋村・長野原町・草津町・東吾妻町・中之条町・高山村・沼田市・みなかみ町・川場村・昭和村・片品村)、栃木県(日光市)

日本ロマンチック街道マップ

ドライブで巡ろう! スタンプ設置ポイント

※各自治体のおすすめスポットや観光情報ページへ遷移します(外部ページ)

その他のおすすめページ一覧

※外部ページへ遷移します

ゲットしよう! スタンプを集めてもらえる特典

コンプリート賞:草津温泉宿泊御利用券 3万円分

種別
抽選プレゼント
必要スタンプ
16個
当選人数
1名
旅館組合加盟施設へ宿泊した際に、金券として利用することができます。
旅館組合加盟施設の公式サイト、または電話で直接ご予約ください。
※旅行代理店やオンライン旅行会社(宿泊予約サイト)経由等でのご予約の場合には、本券は利用できません。

※画像はイメージ


中間コンプリート賞:「4,000円相当の特産品」または「八ツ場ダム湖遊覧水陸両用バスペアチケット」

7自治体の賞品から1つを選んで応募しよう!各賞品を抽選で1名様にプレゼント!
種別
抽選プレゼント
必要スタンプ
8個
当選人数
7名

【上田市】信州上田特産品詰め合わせセット

※画像はイメージ

信州の恵が育んだ特産品を厳選しました。
特に美味だれ焼き鳥は昔から地元で愛されるグルメで、その特有のたれはお肉はもちろん、野菜炒めやチャーハンにもおすすめです。
長野県上田市のグルメをこの機会に是非お楽しみください。

【長野原町】水陸両用バス「八ッ場にゃがてん号」ペアチケット

※画像はイメージ

八ッ場の自然を陸と水上から満喫できる「八ッ場にゃがてん号」ペアチケット。ダム湖へ豪快に飛び込むスプラッシュ・インの瞬間は、忘れられない感動体験に。スリル満点のアクティビティを大切な人とご一緒にどうぞ!

【東吾妻町】藤井屋 お菓子詰め合わせ

※画像はイメージ

地元で長年愛される老舗のお菓子を詰め合わせにしました。
東吾妻町にちなんだ名前のお菓子を味わいながら、この地の情景に思いを馳せてみてはいかがでしょうか。

【高山村】上州高山村特産品セット

※画像はイメージ

素材の甘みを生かした野菜ジュースやブルーベリーソース、香り豊かなはちみつに加え、さつまいもチップスや干しいもなど、素朴で優しい味わいが揃います。高山村の自然の恵みを詰め込んだ特産品セットです。

【みなかみ町】みなかみの甘酒3本セット

※画像はイメージ

美味しい水の里みなかみで育った「こしひかり」から米麹を造り、丁寧に発酵させて造った甘酒。米と米麹、水だけで造られているので、ノンアルコール・無添加です。無加糖とは思えないほどの自然のオリゴ糖の上品な甘みととろりとした舌触りをお楽しみください。

【昭和村】昭和村農産物・特産品の詰め合わせ

※画像はイメージ

村内で採れた新鮮野菜や特産加工品が豊富に並び、連日賑わっている農産物直売所「旬菜館」から、オススメの野菜と特産加工品を詰め合わせてお届けします。

【日光市】金谷ホテル百年ライスカレー(ビーフ)3食セット

※画像はイメージ

明治時代から続く金谷ホテルの人気メニュー「百年ライスカレー」。
料理長に代々受け継がれてきたレシピ集から初代総料理長中西健一が復刻再現した伝統のカレーです。
一口含むと少し甘みがあり、次にもりもりと辛さがわき上がってきます。

参加賞:「2,000円相当の特産品」

8自治体の賞品から1つを選んで応募しよう!各賞品を抽選で2名様にプレゼント!
種別
抽選プレゼント
必要スタンプ
4個
当選人数
16名

【東御市】御菓子処花岡のお菓子詰め合わせ

※画像はイメージ

東御市の特産品の一つであるくるみをふんだんに使ったこだわりのお菓子を販売している御菓子処花岡から選りすぐりのお菓子詰め合わせをプレゼントします。

【小諸市】信州くるみそばギフト 乾麺 くるみつゆ付き(約6人前)

※画像はイメージ

夏の朝、長野県浅間山麓は霧に包まれます。霧が発生するほど寒暖の差があるこの土地で育った蕎麦は「霧下蕎麦(きりしたそば)」と呼ばれています。明治創業より続く蕎麦粉専門の製粉会社こだわりの「挽きぐるみ製法」で作られた「信州小諸特吟蕎麦」は、そばの香りが高く、喉越しの良い信州そばです。くるみそばつゆをセットにしました。

【御代田町】御代田町特産品 味噌食べ比べセット

※画像はイメージ

御代田町の農家の女性たちが御代田町産の良質な原料を使用して作った、無添加天然酵母の味噌の食べ比べセットです。安全性とおいしさから、御代田町の学校給食などでも提供されています。

【嬬恋村】嬬恋村産キャベツを使った定番お土産セット(ぐんまちゃんコラボ)

※画像はイメージ

①ぐんまちゃん旅がらす(期間限定キャベツ味):群馬銘菓「旅がらす」に嬬恋高原のキャベツパウダーを使用。
②群馬キャベツカレー:キャベツの旨みが詰まっています。
③餃子の素:餃子メーカー開発の本格的な味わい!
④キャベツサイダー:嬬恋村産キャベツから抽出した濃縮エキスで作っています。

【中之条町】「おいしい朝食セット」(中之条町ブランド米「花ゆかり」3合2つ、中之条町ぼくぼく弁天水「花ゆかり」500mlペットボトル1本、JAあがつま沢田の味漬物2つ)

※画像はイメージ

お米のおいしさの指数である食味値を計測し、厳選されたお米を中之条町ブランド米「花ゆかり」として認定しています。JAあがつま沢田の味の漬物との相性は抜群!朝から沢山食べて素敵な一日をお過ごしください!
※漬物は変更になる場合があります。

【沼田市】沼田産リンゴまるっと堪能セット「100%りんごジュース&クリスピーアップル」

※画像はイメージ

リンゴの収穫量関東一を誇る沼田市からは、沼田産リンゴ100%「りんごジュース」と、沼田のりんごを輪切りにして芯を抜きフリーズドライした「クリスピーアップル」のセット。沼田は、日照時間が長く、昼夜の温度差が大きいことから、糖度が高く美味しいリンゴが実ります。クリスピーアップルは栄養が一番高い皮の部分ごと食べられますので、樹上完熟の沼田のリンゴそのままの味をご堪能ください。

【川場村】川場村こしひかり「雪ほたか2kg」

※画像はイメージ

川場村産こしひかり「雪ほたか」は、武尊山から湧き出るミネラル豊富な雪解け水に育まれたお米です。全国米・食味分析鑑定コンクールで金賞を10回以上受賞するなど、品質と味わいは折り紙付きです。

【片品村】尾瀬ブランドセット

※画像はイメージ

尾瀬国立公園の群馬県側入口である片品村の自然豊かな大地と人が育んだこだわりの商品が詰まった片品村でしか手に取ることの出来ない商品です。

このほかにも色々な特典付きのドライブスタンプラリーを実施中!
詳しくはドライブスタンプラリーの紹介ページをご確認ください。

ドライブスタンプラリーの楽しみ方

1. ユーザー登録する

		ドライブスタンプラリーにユーザー登録する

ドライブスタンプラリーを開くと、開催中のラリーが一覧表示されます。

まずはユーザー登録してください。詳しくは「ドライブスタンプラリーについて」でご確認ください。

※アプリのインストール不要で、誰でもスマートフォンで参加できます。

2. ラリーに参加する

ドライブスタンプラリーに参加する

参加したいドライブスタンプラリーを見つけたら、「参加する」ボタンを押すとラリーに参加できます。

準備ができたら、いよいよドライブへ出かけましょう!

3. スタンプを集める

ドライブスタンプラリーのスタンプをQRコードで押す

スタンプスポットに着いたら、位置情報やQRコードを使ってスタンプをゲットしてください。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

4. 特典をゲットする

ドライブスタンプラリーの特典を見る

必要数のスタンプを集めると、特典が付きます。
ドライブスタンプラリーの「特典」またはこのページの特典紹介欄をチェックしてください。

※スマートフォンでアクセスして、ご参加ください。

お問い合わせ先
●JAF群馬支部 027-364-5155(平日10:00~17:00)
●日本ロマンチック街道協会(事務局 嬬恋村役場観光商工課内) 0279-82-1293(平日8:30~17:15)
※土日祝日、年末年始を除く

●JAF総合案内サービスセンター 0570-00-2811(9:00~17:30)※年末年始を除く 
通話料有料(固定電話3分/9.35円、携帯電話20秒/11円)。IP電話等からはご利用になれません。携帯電話の無料通話分対象外。
IP電話等でご利用になれない場合、通話定額プランをご利用の方は048-840-0036
※電話番号をお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願い申し上げます。
E-mail:dstamp@o3.jaf.or.jp