やまがたフルーツ150周年ドライブスタンプラリー

やまがたフルーツ150周年ドライブスタンプラリー

山形県内のフルーツスポットを巡って豪華景品をゲットしよう!

1875年(明治8年)に明治政府からさくらんぼや西洋なしなどの苗木が配付され、当時の山形県庁の敷地に植えられました。2025年(令和7年)は、それから150周年の節目の年「やまがたフルーツ150周年」です。詳しくはこちら(https://ymgt-f150.com/
この記念すべき150周年を祝して。県内各地で新鮮なフルーツを取り扱う施設などを巡るスタンプラリーを開催します!
スタンプラリーを楽しみながら、ぜひ「やまがたのフルーツ」をご堪能ください。
スタンプスポットは全部で27ヵ所あり、最大3つの賞に応募可能です。「20,000円分のやまがたフルーツ150周年タイアップ商品」など、豪華景品が抽選で合計33名様に当たります。

期間
2025年7月15日(火)〜2025年12月31日(水)
エリア
山形県全域

スタンプスポット

道の駅やまがた蔵王

山形のお土産などが4千品目以上そろっている「ぐっと山形」と新鮮な野菜とフルーツを販売している「食の駅」が隣接しています。飲食テナント4店舗、外には手ぶらで芋煮が体験できる「芋煮広場」もあり、山形のグルメを楽しめます。

道の駅寒河江

寒河江川沿いにある広大な敷地にはさまざまな施設があり、山形の名産品を購入できるコーナーの他、四季折々のフルーツを使ったスイーツやブランド牛を使用したグルメなども堪能できます。また、同じ敷地内にあるさくらんぼ会館では、さくらんぼなどの地元産フルーツや特産品を使った『JA手づくりアイス』が大人気!!

かみのやま温泉観光案内所

果物狩り、果樹園情報の案内をしております。レンタサイクルを借りて果樹園に行くこともできます。

道の駅むらやま

村山名物のお蕎麦、そばスイーツ、地元の新鮮な野菜・果物、山形のお土産品などが揃っています。

サンピュア

天童の新鮮な果物をはじめ、特産品・工芸品などバラエティ豊かなお土産品が充実しています。またサンピュア隣の建物「Tento」ではジェラートや店内で焼き上げるベーカリーが大人気。店内ではイートインできるお食事処で山形の特産そばや芋煮をお召し上がり頂けます。産直コーナーではいつも新鮮な果物や野菜がたくさん入荷しています。

よってけポポラ

JAさくらんぼひがしね自慢のファーマーズマーケットです。新鮮・安全・安心をモットーに、約600人の会員が自慢の品を毎日出荷します。売れ残った場合は全部引き取り、翌朝新しいものを搬入します。

道の駅尾花沢

農産物コーナーには、その日に収穫された採れたての新鮮野菜がいっぱい。格安で提供されている農作物が所狭しと並んでいます。名産のスイカを使ったソフトクリームも大人気。

産直やまのべ温泉市

新鮮で安全な農産物が購入できるとして人気の高い産地直売「やまのべ温泉市」。店先に並ぶのは、季節の朝採り野菜や果物はもちろん、ワラビやきのこなどの山菜、花、鯉の甘煮、蜂蜜、パンとバラエティーに富んだ山辺産の旬の食材が勢揃い。お気軽にお立ち寄りください。

ひまわり温泉ゆ・ら・ら

山形県の中央・中山町に位置する『ひまわり温泉ゆ・ら・ら』は、泉質が良く、環境・設備とも充実した公共の宿です。町民の方だけでなく、県内外のお客様が連日訪れてくださいます。

アグリランドひな産直センター

地元河北町産を中心に、旬の採れたて・もぎたての野菜、果物が店内に並びます。併設しているジェラートコーナーでは2色盛りジェラートや季節ごとのオリジナル商品も大人気!

道の駅あさひまち 

産直スペースには、8月から2月くらいまで、季節によってさまざまなりんごが店頭に並びます。採れたて新鮮な野菜も種類が多く、地元でも評判です。軽食コーナーでは、朝日町で収穫されたりんごを使ったソフトクリームが食べられます。

道の駅おおえ

新鮮な農産物の産直コーナー、焼きたてパンが味わえるベーカリーが常設されているほか、お土産品も充実しています。

AndMERCI大石田本店

山形県大石田町にあるAndMERCIの本店として、日々鮮度の高い高品質のスイーツを提供しています。

産直まゆの郷

有形登録文化財にも指定されている新庄市エコロジーガーデン「原蚕の杜」の一部を活用し、平成14年に産直まゆの郷としてオープンしました。安心安全で新鮮な農産物をお求めやすい価格で販売しています。

産直まんさく

清流小国川、若鮎の香りがただよう、生産者の顔が見える安心で新鮮な農産物を豊富に取り揃え、皆様のご来店をお待ちしております。

まむろ川温泉梅里苑

日帰り棟、宿泊棟からなる温泉施設です。隣接する体験交流の森広場には木製アスレチック遊具があり、お子様に大人気です。土・日・祝日には森林トロッコ列車が運行しています。町内産の梅を使用した梅ソーダを提供しています。

よってってCAFFE

落ち着いた雰囲気のゆっくりしたカフェです。おいしいフルーツを沢山使った特製スイーツや食事を楽しむことができます。併設の「中山果樹園生産直売所」では果物の収穫時期になると、直売所にて果物の販売があります。

菜なポート

地元の新鮮な野菜や果物、お菓子や精肉、友好都市の物産品など様々なものを販売しています。

赤湯駅交流ラウンジ

赤湯駅内にある観光案内所です。南陽市内の果樹園情報が入手可能です。

道の駅たかはた

お食事処・フードコート、高畠町の銘産品・お土産品などが買える売店、季節の野菜や果物など生産者「まほろば大地の会」の直売所があります。

かわにし森のマルシェ

山形県の川西町で生産された四季折々の新鮮な野菜など特産品や手工芸品などを主に販売しています。店内にはレストランもあり、ゆっくりお楽しみいただけるお店です。

どりいむ農園直売所

どりいむ農園直売所は毎日が“旬”です。毎朝、しらたかの季節を敏感に映しています。すがすがしい朝の香りにあふれた、収穫したばかりの農産物が運ばれてきます。

道の駅いいで

日本海と太平洋を結ぶ国道113号線の中間に位置する物産館。地元のお土産品や民芸品の他、お酒や新鮮な野菜・果物なども販売されています。

産直あぐり

生産者採がとれたて新鮮野菜や旬のフルーツを直接お店に搬入しています。野菜、果物、お米、生花、肉類、惣菜、加工品等・・・とにかく商品の品揃えが豊富です。あぐりで製造しているオリジナルブランドの商品も人気です。

スタンプを集めて応募できる特典

やまがたフルーツ150周年賞

イメージ

20,000円分のやまがたフルーツ150周年タイアップ企画商品
必要スタンプ数:15個
当選人数:5名様

さくらんぼ賞

イメージ

5,000円分のやまがたフルーツ150周年タイアップ企画商品
必要スタンプ数:6個
当選人数:8名様

参加賞

イメージ

3,000円分のやまがたフルーツ150周年タイアップ企画商品
必要スタンプ数:3個
当選人数:20名様

ドライブスタンプラリーの楽しみ方

1. ユーザー登録する

		ドライブスタンプラリーにユーザー登録する

ドライブスタンプラリーを開くと、開催中のラリーが一覧表示されます。

まずはユーザー登録してください。詳しくは「ドライブスタンプラリーについて」でご確認ください。

※アプリのインストール不要で、誰でもスマートフォンで参加できます。

2. ラリーに参加する

ドライブスタンプラリーに参加する

参加したいドライブスタンプラリーを見つけたら、「参加する」ボタンを押すとラリーに参加できます。

準備ができたら、いよいよドライブへ出かけましょう!

3. スタンプを集める

ドライブスタンプラリーのスタンプをQRコードで押す

スタンプスポットに着いたら、位置情報やQRコードを使ってスタンプをゲットしてください。

※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

4. 特典をゲットする

ドライブスタンプラリーの特典を見る

必要数のスタンプを集めると、特典が付きます。
ドライブスタンプラリーの「特典」またはこのページの特典紹介欄をチェックしてください。

※スマートフォンでアクセスして、ご参加ください。

お問い合わせ先
●スタンプスポットについて
山形県さくらんぼ&フルーツPR協議会事務局
山形県山形市松波2-8-1 山形県 農林水産部 園芸大国推進課内
電話:023-630-2742

●スタンプラリーシステムについて
JAF総合案内サービスセンター
電話:0570-00-2811(ナビダイヤル)
受付時間9:00~17:30(年末年始休業)
・通話料有料(固定電話3分/9.35円・携帯電話20秒/11円)
・IP電話等からはご利用になれません。
・携帯電話の無料通信分対象外、通話定額プランをご利用の方は048-840-0036へお電話ください。
※お電話番号をお確かめのうえ、おかけ間違いのないようお願い申し上げます。