JAFナビドライブDE楽しくドライブ
JAFナビドライブは出発点、立ち寄りスポット、目的地を設定するだけで簡単にドライブコースを作成できる便利なツールです。今回、現在開催中の「タイムドライブスタンプラリー」に、JAF職員が実際にJAFナビドライブを使ってお出かけしてみました。この記事では、『JAFナビドライブ』の使い方や、「タイムドライブスタンプラリー」を巡る際にぜひ立ち寄ってほしいJAF会員優待施設の飲食店をご紹介します。
JAFナビドライブを使ってみた!
JAFナビドライブを活用し、現在開催中の「タイムドライブスタンプラリー」をJAF職員が2日間にわたって巡りました。訪問スポットは『あま市七宝焼アートヴィレッジ』『清洲城』『尾西歴史民俗資料館』『昭和日常博物館』『あいち航空ミュージアム』の5カ所です。途中、JAF会員優待が利用できる『そば処 和照居』と『町家かふぇ国府宮本店』で休憩しました。1日目
1日目は、スタンプスポットの『あま市七宝焼アートヴィレッジ』と『清洲城』、そしてJAF会員優待施設の『そば処 和照居(わしょうい)』に立ち寄るドライブコースを計画しました。出発前に経由地を追加して、ドライブコースを作成しました。「そば処 和照居(わしょうい)」
手打ちそば専門店「そば処 和照居(わしょうい)」を訪問しました。JAF職員が取材し、その魅力をお伝えします。ぜひ、美味しいそばをお楽しみください。取材の詳細は以下のボタンからご覧いただけます。
昼食後は「清洲城」へ、1日目はスタンプを2つ獲得しました。
2日目
2日目は、スタンプスポットの『尾西歴史民俗資料館』『昭和日常博物館』『あいち航空ミュージアム』、そしてJAF会員優待施設の『町家かふぇ国府宮本店』に立ち寄るドライブコースを計画しました。「町家かふぇ国府宮本店」
稲沢市でおいしい珈琲とご飯がたのしめる喫茶店「町家かふぇ国府宮本店」。JAF職員が取材し、その魅力をお伝えします。和を取り入れた落ち着いた店内でおいしい珈琲とご飯でほっとひと息。取材の詳細は以下のボタンからご覧いただけます。
夕食後、「昭和日常博物館」で昭和の日用品や街並みの展示を楽しみ、昭和レトロな雰囲気を満喫しました。その後、最後の目的地である「あいち航空ミュージアム」へ向かい、実機展示や飛行機の歴史・仕組みを学べるコーナー、体験プログラム、展望デッキを楽しみました。大人も子どもも楽しめる人気スポットです。これで全スポットを制覇し、スタンプをすべて集めることができました。
事前にJAFナビドライブでルートを決めておくことでスムーズにタイムドライブスタンプラリーを巡ることができました。
事前にJAFナビドライブでルートを決めておくことでスムーズにタイムドライブスタンプラリーを巡ることができました。
自分だけのドライブコースを作成してみよう!
今回ご紹介した施設以外にもJAF会員優待施設はまだまだあります。ぜひ行ってみたい(行く予定の)施設を入れて自分だけのドライブコースを作成してみてください。