【JAFMate2025年秋号九州版】佐賀県佐賀市特集

~熱気球の魅力に熱くなれ!~

JAF佐賀支部は佐賀市と観光協定を締結しており、観光に関するさまざまな取り組みをおこなっています。
今回はJAFMate2025秋号(九州版)64ページに掲載している佐賀市特集を、本ページでもご紹介します。

佐賀市は、毎年秋に開催される「佐賀インターナショナルバルーンフェスタ」で世界中の熱気球が集まる空の祭典が魅力です。市内には「佐賀バルーンミュージアム」があり、バルーンの歴史や仕組みを学ぶことができます。全国有数の生産量を誇る「佐賀海苔」は、豊かな有明海の恵みを受け栄養分が豊富です。さらに、自然に囲まれた「古湯・熊の川温泉」は、ぬるめの湯と肌触りがよい泉質で心身を癒やすスポットです。歴史と自然、食文化が調和する佐賀市をぜひ堪能してください!

知ってほしい!佐賀市のおすすめ5選!

佐賀バルーンミュージアム

バルーンをテーマにした日本初のミュージアムです。天候に左右されずにバルーンの魅力を1年中体感できます。バルーンのパイロット気分を味わえる約3分間の疑似体験を楽しめる「フライトシミュレーター」も必見です!

過去大会の様子(提供:佐賀市)

【佐賀インターナショナルバルーンフェスタ】
開催期間:2025年10月30日(木)~11月3日(月・祝)
詳しくは公式ホームページをご覧ください。

古湯温泉ONCRI/おんくり

佐賀県の自然豊かな山峡に佇む湯治リゾート。38度前後の「ぬる湯」と肌触りの良い泉質で心も身体も癒やされます。都会の喧騒から離れ、贅沢なひとときを過ごしませんか?

熊の川温泉ちどりの湯

ラドンを多く含む「ぬる湯」で、長湯も可能です。身体にやさしく、じっくりと癒やしの時間が過ごせます。飲用も用意されており、休憩処や食事処も充実しています。

道の駅大和そよかぜ館

地元産の新鮮な農産物や特産品が並び、干し柿を使ったスイーツが人気です。オートキャンプ場も併設されており、嘉瀬川のせせらぎを眺めながら落ち着いた時間を楽しめます。

大隈重信記念館

早稲田大学創設者であり佐賀出身の政治家・大隈重信候の功績を伝える施設です。貴重な資料や生家を通じてその生涯を学ぶことができます。館内では大隈候の肉声を聴くことができ、臨場感ある体験が楽しめます。