観峰館~学芸員と巡る特別鑑賞会~(滋賀県東近江市:10月12日開催)


外観
王羲之「集王聖教序」北宋拓本(黒川古文化研究所蔵)

イベント 滋賀

観峰館~学芸員と巡る特別鑑賞会~

JAFデー

観峰館は「書の文化にふれる博物館」をコンセプトに、公益財団法人 日本習字教育財団が、習字教育文化の普及を目的に運営する博物館です。

10月に開館30周年を迎え、これを記念し特別企画展「王羲之(おうぎし)からの手紙」を開催!
書の世界では知らない者はいない「書聖」王羲之。本展では、その書風を伝える国宝「孔侍中帖(こうじちゅうじょう)」(前田育徳会蔵)を筆頭に、重要文化財3点を含む中国書法の名品を一堂に展観します。

そんな観峰館で、10月12日(日)に学芸員と巡る特別鑑賞会を開催します!

開催日時
10月12日(日)13:00~13:40
(学芸員による解説後は、閉館まで自由に鑑賞いただけます)
※台風などの悪天候の際には、中止となる場合がございます。
開催場所

観峰館(東近江市五個荘竜田町136)

地図を見る

募集定員
20名(最少催行 4名)
参加費用

【JAF会員】
一般 1,600円
学生 1,100
高校生 600
中学生以下 100円
※JAF会員の同行者は、会員価格適用となります。

【一般】
一般 1,900円
学生 1,300
高校生 800
中学生以下 100円

★JAFオリジナルグッズ付
(入館料・保険料を含む)

申込方法

ウェブ 事前申込み 要予約

下記「ウェブから申し込む」ボタンからお申込みくださいませ
締切日
10月2日(木)12:00まで
当選発表
応募多数の場合は抽選のうえ、10月3日(金)までにメールにて結果を通知
問合せ先
JAF滋賀支部 077-544-3300(平日10:00~17:00)
協力
観峰館
関連リンク

【公式】観峰館

駐車場
50台(無料)

イベント当日スケジュール(予定)
13:00~13:40
学芸員によるご案内

13:40~
館内自由鑑賞
特別企画展他、常設展示もご覧ください
自由解散となります


特別企画展「王羲之(おうぎし)からの手紙」

王羲之「集王聖教序」北宋拓本(黒川古文化研究所蔵)
注目は、北宋の三大家として名高い蘇軾、黄庭堅、米芾の3作品!
滋賀県では初公開!

蘇軾「行書李白仙詩」(重要文化財 大阪市立美術館蔵)、黄庭堅「李太白憶旧遊詩巻」(藤井斉会有鄰館蔵)、米芾「草書四帖」(重要文化財 大阪市立美術館蔵)の3作品は、観峰館がある東近江市にゆかりのある実業家のコレクションであり、関西地域に収蔵されているにもかかわらず、揃って展示されることは非常に稀です。

会期:10月1日(水)~10月26日(日)※期間中休館日なし

観峰館とは?

外観

復元石碑

創立者・原田観峰(1911~95)が情熱を傾けて収集した2万5千点におよぶ近代中国書画、歴代の著名な法帖、日本の書画や江戸時代の版本類などを収蔵。
書の文化を理解する上で非常に貴重なものです。
常設展示は、清朝皇帝の離宮内部を再現した避暑山荘展示室、拓本の採拓体験ができる復元石碑、本館3階の書体の変遷や拓本を紹介する展示などが見どころです。 

【住所】東近江市五個荘竜田町136 ≫地図を見る
【開館時間】9:30~16:00(入館は15:30まで)
【休館日】月曜日(祝日の場合は翌日、10月は26日まで休館なし)・9月17日~30日は、展示替えのため休館

JAF会員優待情報
【優待内容】入館料 団体料金適用
【利用方法】受付時にJAF会員証提示
【対象人数】会員含む1グループ