出雲の國・斐伊川サミット ドライブスタンプラリー2025

集めて楽しい、当たってうれしい!
スマートフォンがあればアプリ不要でだれでも無料で参加OK。詳細は以下よりご覧ください。
◆開催期間:2025年9月12日(金)~12月14日(日)
◆プレゼント応募条件:下記立ち寄りポイントのスタンプ4個または8個ゲットでコンプリート!(プレゼントに応募できます)
出雲の國・斐伊川サミット事務局(出雲市総合政策部政策企画課)
電話:0853-21-6612(平日 8:30~17:15)
道の駅大社ご縁広場

神門通りをまっすぐ進むと、出雲大社があります。
出雲大社はパワースポットとして人気が高く、縁結びの神様として有名です。
大型バスも駐車できる無料駐車場もあります。
■電話 0853-53-5150
■住所 出雲市大社町修理免735-5
■施設HP https://www.izumo-bussankan.jp/
道の駅キララ多伎

■電話 0853-86-9080
■住所 出雲市多伎町多岐135-1
■施設HP https://www.kirara-taki.co.jp/
道の駅湯の川

駅内には、日本三美人の湯の足湯があり、運転の疲れも癒されます。
また「花ハウス」もあり、春にはアジサイ、冬には出雲の特産品シクラメンなど、一年を通して四季の花が楽しめます。
■電話 0853-73-9327
■住所 出雲市斐川町学頭825-2
■施設HP https://tokusan-hikawa.com/bin/index.cgi
道の駅おろちの里

小さな道の駅ですが、地元産の新鮮野菜やジビエ商品が自慢です。
■電話 0854-48-9062
■住所 雲南市木次町北原1603
■施設HP https://www.unnan-kankou.jp/trip/orochinosato/
道の駅たたらば壱番地

雲南市吉田町がかつて日本古来の製鉄法である『たたら製鉄』で栄えたことからこの駅名が名付けられました。
レストランの一押しは、十割ソバで、地元の平飼有精卵を使ったスイーツ、たまご料理専門店も人気です。特産売場、産直市にも力をいれています。
■電話 0854-74-0018
■住所 雲南市吉田町吉田4378-31
■施設HP https://www.unnan-kankou.jp/trip/tataraba/
道の駅さくらの里きすき

木次乳業の乳製品やソフトクリーム、鯖を丸ごと1本焼いた「焼きさば」、「焼きさば寿司」が人気です。その他、さくら関連商品、ヤマタノオロチ伝説に由来する大型唐辛子「おろちの爪」を中心としたスパイス商品も充実しています。
レストランでは出雲そばに加えて、カレー、からあげ、アジフライ定食などが人気があります。
■電話 0854-40-0540
■住所 雲南市木次町山方1134-31
■JAF通年優待
ソフトクリーム50円引(会員含む4名まで)
詳細はこちら
■施設HP https://www.unnan-kankou.jp/trip/sakuranosato/
道の駅掛合の里

■電話 0854-62-1510
■住所 雲南市掛合町掛合1800-2
■施設HP https://www.unnan-kankou.jp/trip/kakeyanosato/
道の駅奥出雲おろちループ

四季折々の山の表情をお楽しみいただけます。
軽食コーナーでは奥出雲和牛や奥出雲舞茸などを使用したメニューをご用意しております。
また売店や宿泊施設もございます。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
■電話 0854-52-3111
■住所 仁多郡奥出雲町八川2500-294
■JAF通年優待
飲食または商品購入の方オリジナルポストカード進呈(会員のみ)
詳細はこちら
■施設HP https://peraichi.com/landing_pages/view/orochi-roop/
道の駅酒蔵奥出雲交流館

また酒蔵ならではのオリジナルソフトクリームも人気です。
■電話 0854-57-0888
■住所 仁多郡奥出雲町亀嵩1380-1
■JAF通年優待
ソフトクリーム50円引 (会員含む1グループまで)
詳細はこちら
■施設HP https://okuizumosyuzou.com/
道の駅赤来高原

施設内には、キッズコーナーをはじめ、おむつの自動販売機やmamaro(完全個室のベビーケアルーム)も完備。
なんでもお気軽にお尋ねください。
■電話 0854-76-2007
■住所 飯石郡飯南町下赤名880-3
■JAF通年優待
(レストラン、パン類除く)物販商品 表示価格より3%割引 (会員のみ)
詳細はこちら
■施設HP https://www.satoyamania.net/534/
道の駅頓原

近隣には森林セラピー基地、スキー場、炭酸温泉などの施設があり、四季を通じて自然の恵みを堪能できます。
施設内には、地元食材を楽しめるレストランやお土産処・宿泊施設も完備。産直市や情報コーナーも充実しています。
のんびり、ゆったり旅の疲れを癒してください。
■電話 0854-72-1111
■住所 飯石郡飯南町花栗48
■JAF通年優待
レストランでお食事ご注文の方、食後のコーヒー1杯進呈(会員含む2名まで)
詳細はこちら
■施設HP http://www.r-yamanami.com/
川の駅うぐいす茶屋

うぐいす茶屋のおすすめは、「こだわりの手打ちそば」です。出雲そばの風味をご堪能ください。
他にも渓流の女王「ヤマメの唐揚げ」、「おからサラダ」など地域の食材を活かした料理を提供しています。
「青空市場」では、地元産の新鮮な野菜や手作り豆腐なども販売。
ぜひ一度「うぐいす茶屋」へお越しください。
■電話 0854-73-0002
■住所 飯石郡飯南町志津見351-1
■施設HP https://www.shizunosato.net/cont1/main.html
特典について
4スポットコンプリート賞
4スポット以上スタンプ獲得で応募可能♪
道の駅キララ多伎おすすめセット(5名様)
道の駅キララ多伎のいちじくおすすめいちじく商品やオリジナル商品のいちじくチャツネ、多伎町のやまももを使用したヤマモモ茶のセットです。
雲南市木次いちおしセット(5名様)
やわらかな渋みと特有の酸味、山葡萄らしい野趣に富んだ味わいのワインです。ライト~ミディアムボディの辛口ワインです。おつまみのバタークッキー、燻製ナッツと一緒にどうぞ。
奥出雲町生どらバラエティ15個セット(5名様)
松葉屋特製クリームをサンドした洋風どら焼きです。 真心こめて作った生どらを、島根の奥出雲から冷凍でお届けします。
飯南町の福々詰合せ(5名様)
一福の大しめなわそば(一福そばとしめ縄のコラボ商品)。だったんそばの実ドレッシング(醤油ベースの甘目和風味だからお子様からお年寄りまで美味しく食卓を囲めます。)
福舞茶(雲南市大東町で大切に育てられ丁寧に焙煎された「ほうじ茶」と飯石郡飯南町の「琴引舞茸」をブレンドした「福舞茶」。)

8スポットコンプリート賞
8スポット以上スタンプ獲得で応募可能♪
道の駅湯の川おすすめセット(4名様)
独自に開発された製法「熟成乾燥」によって作られた干物は、まるで高級旅館の朝食のような一品でギュッと詰まった魚のうまみが味わえます。干物は真空パックなのでおいしさも長持ちします。しじみはLサイズのものを揃えました。
雲南市地元のお米をおいしく食べる ごはんのおともセット(4名様)
地元槻之屋ヒーリングで生産されたコシヒカリです。冷えてもおいしいお米です。ごはんのおともと一緒にどうぞ。
奥出雲和牛肩ロース500g(4名様)
肉本来の風味と味がしっかりしていて、見た目よりあっさりしています。牛肉本来の芳醇な旨味があり、口の中でも美味しさが普通の肉よりも長く感じられます。
い~にゃん満喫セット(4名様)
飯南町のマスコットキャラクター「い~にゃん」約30㎝の高さのぬいぐるみとオリジナルフェイスマスク。畳店がつくってみたミニ畳。スタンドとしても使えるWood Speaker。くろもじくゆり(飯南町の森に多く自生し、古くから和のハーブとして親しまれリラックス効果の高い香木「くろもじ」のお香)。温泉の素(加田の湯、琴引きビレッジ山荘の湯、頓原の湯の3種。温泉分析値を基にブレンドした、当館オリジナルの温泉の素)。
コンプリート賞は4つ以上または8つ以上スタンプ取得後、プレゼント応募いただいた方からの抽選とさせていただきます。
■応募締切:2025年12月14日(日)23:59受付分まで
■抽選:2026年1月下旬頃
■プレゼント応募に関する注意事項
お一人様1回まで応募可/当選者は抽選のうえ、賞品の発送をもって発表とする/当選者の住所不明などにより賞品をお届けできない場合は無効/当選結果についての問い合わせは不可/スマートフォン・タブレットからの応募に限る
ドライブスタンプラリーの楽しみ方
1.ユーザー登録する

ドライブスタンプラリーを開くと、開催中のラリーが一覧表示されます。登録方法の詳細は「ドライブスタンプラリーについて」でご確認ください。※アプリのインストール不要で、誰でもスマートフォンで参加できます
2.ラリーに参加する

「出雲の國・斐伊川サミットドライブスタンプラリー2025」の「参加する」ボタンを押すとラリーに参加できます。準備ができたら、いよいよドライブへ出かけましょう!
3.スタンプを集める

立ち寄りポイントに着いたら、位置情報(GPS)をONにし、スタンプを取得。
※対象施設内に掲示されているポスターから、「立ち寄りポイント専用 二次元コード」を読み込むことでもスタンプを取得することができます
4.特典をゲットする

必要数のスタンプを集めると、プレゼントに応募できます。ドライブスタンプラリーの「特典」またはこのページの「プレゼント賞品について」をチェックしてください。
【注意事項】
・スタンプラリーへの参加は無料ですが、登録やご利用時にかかる通信費はお客様のご負担となります。
・位置情報共有をご利用の際は常時GPSを取得します。電池の消耗が早まりますので電池残量をお確かめのうえ、ご利用ください。
・環境によりGPS取得情報や通信が不安定になる場合があります。必ず立ち寄りポイントごとにスタンプを取得していることをお確かめください。
・社会的情勢により、掲載内容が変更・中止となる場合がございます。事前にご確認のうえ、ご利用ください。
・シニアスマートフォンでも利用可能です。
・自動車等運転中におけるスマートフォンなどの使用(いわゆる「ながらスマホ」)は道路交通法において禁止されています。また歩きながらのスマートフォンの使用も大変危険です。安全な場所に止まってから操作してください。
・画像はすべてイメージです。
・JAFは、本サービスへの参加・利用や賞品応募により取得した情報をマーケティング情報として個人を識別できない形式で、第三者へ提供する場合があります。