「ホテルニューグランド」を取材してきました!
JAF兵庫支部の職員が、神奈川県にある「ホテルニューグランド」を取材しました!
県外のお客様の目線でホテルニューグランドの魅力をお届けします。
「ホテルニューグランド」とは?
昭和初期に誕生したヨーロッパスタイルの正統派ホテル

ホテルニューグランドは、昭和2年(1927年)に開業、異国情緒溢れる港町横浜で唯一のクラシックホテルとしてその歴史を刻み続けてきました。関東大震災後の横浜復興の象徴として建設され、以来、国内外の賓客を迎えてきた迎賓館として知られており、1992年には横浜市歴史的建造物に指定、2007年には経済産業省が選んだ近代化産業遺産の認定を受け、横浜・山下公園前のランドマークとして親しまれ続けています。また、目の前のメインストリートは「日本の道100選」にも選ばれています。
施設は本館とタワー館からなり、館内にはレストラン、バー、ラウンジ、宴会場、結婚式場などが揃い、格式あるサービスとともに、横浜港を望む絶景も楽しめます。
左写真の「大階段」は、ホテルニューグランドのシンボルともいえます。本館正面玄関を入ると圧倒的な存在感で目に飛び込んできます。階段を上がった先にある、当時の洗練された職人によって優美かつ繊細に仕上げられたクラシカルなロビーは、ドラマや映画で見たことがある方もいらっしゃるのではないでしょうか。東西の美が見事に調和されたホテルニューグランドで過ごす時間は、外国からの訪問客にとって、自分の国にいるような気持になれたのではないかと思います。
またホテルニューグランドは、シーフードドリア、スパゲッティ ナポリタン、プリン・ア・ラ・モードなど、日本の洋食文化に影響を与えた料理が誕生した場所としても有名です。
今回は、 そんな伝統料理がいただける本館1階コーヒーハウス ザ・カフェの「2番目」に人気のあるメニューを取材しました!
コーヒーハウス ザ・カフェについて
ホテルニューグランド発祥の伝統料理があるのをご存じでしたか?

「コーヒーハウス ザ・カフェ」は、そんな洋食を代表する一品料理をはじめ、ホテルニューグランドが受け継ぐフレンチをベースにアレンジしたコース、軽食やスイーツまで、多彩なメニューをお楽しみいただけるカフェレストランです。窓は大きくとられており、1年を通して季節の移り変わりをお楽しみいただきます。
ここ、ホテルニューグランドには発祥の伝統料理が3品あります。
・シーフードドリア
初代総料理長 サリー・ワイルが体調を崩した外国人客のために即興で考案した一品
・スパゲッティ ナポリタン
接収時代、茹でたスパゲッティに塩、胡椒、トマトケチャップを和えた物を米兵が食べていることを知り、2代目総料理長 入江茂忠が、アレンジを加えて生み出した一品
・プリン・ア・ラ・モード
アメリカ人将校夫人たちを喜ばせたいと、当時のパティシエが工夫を凝らして考案した一品
ホテルニューグランドで誕生し、横浜から日本中へと広まった上記のメニューは、今でもコーヒーハウス ザ・カフェで味わうことができます。
落ち着いた雰囲気の店内で、心ほどけるひとときを堪能してみませんか?
2番人気の秘密に迫る!
前述で人気なメニュー3品を紹介しましたが、今回はそれぞれのジャンル別で2番目に人気なメニューをご紹介します!★ビーフカレー

カレーの歴史は、初代総料理長サリー・ワイルが、世界で初めてカレー粉を商品化したとされる英国のメーカーから依頼を受けて完成させた一皿に始まります。その伝統的なレシピは、現在も大切に受け継がれています。柔らかく煮込まれた牛肉と、受け継がれた伝統のカレールーが織りなす、こだわりの一品です。
実際にいただいたビーフカレーは、スパイスの香りが奥深く、じっくり煮込まれた牛肉はスプーンでほぐれるほど柔らか。ルーはまろやかでコクがあり、どこか懐かしさを感じさせる味わいでした。
さらに、付け合わせの薬味はなんと5種類!?(らっきょう・ピクルス・福神漬け・ゆでたまご・パイナップル)薬味と一緒に味わうことで、さまざまな風味の変化を楽しめます!特に、パイナップルの甘酸っぱさが意外にもルーと好相性で、味のアクセントにぴったりでした。
※1番人気はシーフードドリア

お肉がゴロゴロと入っています!

いざ、実食!いただきます!
★スパゲッティ ボロネーゼ

パスタ料理の2番人気はスパゲッティ ボロネーゼです。
ナポリタンが「トマトの風味豊かな野菜が主役のスパゲッティ」であれば、ボロネーゼは「国産牛挽肉やトマトや玉ねぎの旨味に伝統のデミグラスソースを合わせたコク深いスパゲッティ」です。ホテルニューグランドのスパゲッティ ボロネーゼは、ナポリタンよりも歴史は長く、スタッフの方一押しのメニューなんだとか!
トマトの優しい味わいとお肉の旨味が口の中いっぱいに広がり、あっという間に完食してしまいました…!
※1番人気はスパゲッティ ナポリタン
★チョコレートパフェ

スイーツ部門の2番人気はチョコレートパフェです。
ひと口食べると、口の中に広がるバニラの香りとチョコレートの深みがたまらなく、思わず笑みがこぼれました♪

そして、このパフェの最大の魅力は、中に忍ばせたメレンゲのサクサク感!アイスの滑らかさと対照的な食感がアクセントとなり、最後まで飽きずに楽しめます!
皆さんもぜひ多彩な味わいと食感を愉しんでみてください♪
※1番人気はプリン・ア・ラ・モード
コーヒーにも紅茶にも合う、ホテル仕込みの逸品

コーヒーハウス ザ・カフェでは、ホテルメイドのケーキを店内飲食・テイクアウトの両方で楽しめます。季節ごとに変わるラインナップはもちろん、クラシックなケーキも根強い人気を誇っています。
中でも、1番人気は「ラムボール」。ショートケーキを作る際に出るスポンジの切れ端をラム酒に漬け、丸めてチョコレートでコーティングした一品で、濃厚な味わいと手軽さが魅力です。
実はその次に人気なのが「サバラン」。ラム酒風味のシロップをたっぷり染み込ませたしっとりブリオッシュ生地が特徴で、コーヒーにも紅茶にもよく合う、大人のための贅沢なスイーツです。ホテルニューグランドの「サバラン」は、特にその“浸し具合”が絶妙と評判。他では味わえないしっとり感にリピーター続出です!
おわりに
最後までお読みいただき、ありがとうございました!「ヨコハマのシンボル」としてあり続け、港のうつろいを見つめ続けてきたホテルニューグランド。
発祥の伝統料理だけでなく、1927年の開業時と変わらぬ佇まいの本館や館内のレストランに思わず見入ってしまいました。
再度訪れてゆっくりと宿泊やレストランでのお食事を楽しみたいです!
皆さまも、ホテルニューグランドで横浜港から吹く風を感じてみてはいかがでしょうか。
JAF通年優待

<対象店舗>
◆コーヒーハウス ザ・カフェ(本館1階)
◆パノラミックレストラン ル・ノルマンディ(タワー館5階)
◆イタリアンレストラン イル・ジャルディーノ(本館1階)
◆ロビーラウンジ ラ・テラス(本館1階)
◆バー シーガーディアン2(本館1階)
◆京料理 熊魚菴たん熊北店(本館5階)