兵庫×神奈川season2「ご当地もん」再発見の旅~知られざる2番目の魅力~(兵庫→神奈川)

各地方において人口2位という共通点を持つ、兵庫県と神奈川県。
それだけでなく、両県は港町・居留地・中華街・温泉地など、遠く離れていながら多くの共通点もあることから、昨年度の「プレゼント決戦」に引き続き、2回目のコラボ企画を実施します!

本特集では、「2番目」をキーワードに、各県のおすすめ優待施設を紹介します。
さらに今回は特別に、JAF職員が相互の県にある優待施設を取材しました!
他県の職員だからこその「お客様目線」でお話を聞いてまいりました。
本ページでは、兵庫支部の職員が神奈川県の施設へ取材に行ってきた紹介をします!

ぜひ、ページを最後までご覧ください♪

新江ノ島水族館(エリア:湘南)

「新江ノ島水族館(通称:えのすい)」では、相模湾と太平洋、そこにくらす“生物”」をテーマに、海やそれを取り巻く環境を楽しく遊びながら学ぶことができます!また、目の前に広がる相模湾、右手には日本一の山・富士山、左手には景勝地・江の島が控える絶好のロケーションを誇る水族館です。
そんな、えのすいで「2番目」を探していると、水族館のあの人気者の2番目を見つけることができました!

その内容は・・・ 下記の「続きを読む」ボタンよりチェック♪

箱根仙石原プリンスホテル(エリア:箱根)

雄大に広がる大自然と、アート文化に包まれた箱根仙石原プリンスホテル。

館内は半円のアーチでデザインされた窓や、らせん階段、スペインの調度品、レトロなシャンデリアや暖炉などから表現された、古城のような建築で、何とも格調高い雰囲気。


そんな、箱根仙石原プリンスホテルで「2番目」を探してきました!


その内容は・・・ 下記の「続きを読む」ボタンよりチェック♪

ホテルニューグランド(エリア:横浜)

ホテルニューグランドは、1927年に開業した横浜・山下公園前に佇む歴史あるクラシックホテルです。関東大震災後の横浜復興の象徴として建設され、以来、国内外の賓客を迎えてきた迎賓館として知られています。
また、ドリア、ナポリタン、プリン・ア・ラ・モードなど、日本の洋食文化に影響を与えた料理が誕生した場所としても有名です。
今回は、 そんな伝統料理がいただける「コーヒーハウス ザ・カフェ」で、知られざる魅力を取材しました!

その内容は・・・ 下記の「続きを読む」ボタンよりチェック♪

鎌倉いとこ(エリア:鎌倉)

鎌倉いとこは、江戸時代の伝統和菓子「きんつば」を専門に取り扱っているお土産処で、鎌倉に2店舗あります。今回は「鎌倉いとこ 小町通り店」で取材をさせていただきました。「かぼちゃきんつば」「安納芋きんつば」「小倉きんつば」「抹茶きんつば」など、沢山の種類のきんつばがある中で、「2番目」が何かを伺ってきました!

その内容は・・・ 下記の「続きを読む」ボタンよりチェック♪

青空と大地 七沢温泉 食の市(エリア:厚木)

地元の八百屋さんが手がけた「青空と大地 七沢温泉 食の市」では、新鮮な野菜をはじめ、厚木産の豆腐やとん漬、希少なジビエ肉、鮮魚、パンなど、地域の食材を豊富に販売しています。店内にはカフェレストラン「BISTOIRE808」や「GELATO808」があり、本格窯焼きピザやカレー、ジェラートなどグルメも楽しめます。

今回は、そんな地元の魅力がぎゅっと詰まった“食の市”知られざる魅力を取材しました!


その内容は・・・ 下記の「続きを読む」ボタンよりチェック♪

COMING SOON