【滋賀】夏を満喫!お出かけ特集

~JAF会員優待で、もっとお得に夏旅を楽しもう!~
夏の滋賀は、自然・文化・グルメ・体験が盛りだくさん!人気スポットをお得に楽しめるJAF会員優待も満載です。
家族でのお出かけや友達とのゆったり旅にぴったりな、夏のおすすめスポットをご紹介します
屋外編
夏の花々に癒やされる「草津市立 水生植物公園みずの森」

琵琶湖のほとり・烏丸半島に位置する「水生植物公園みずの森」は、季節ごとの草花が楽しめる植物園です。
8月は、ハスやスイレンが見頃を迎えるほか、子どもが乗れるほど大きく育つ「パラグアイオニバス」の葉も注目ポイント。
※ハスやスイレンの花は15時頃には閉じてしまうため、午前中の早めの時間帯の観賞がおすすめです。
また、8月29日(金)から31日(日)までの3日間は、21時まで夜間営業が実施されます。パラグアイオニバスのライトアップや、夜に咲く花々の彩り・香りをぜひご堪能ください。
JAF通年優待
■優待内容:入場料 大人300円→250円、高大生250円→200円
■対象:会員含む1グループ
■利用方法:受付時にJAF会員証提示
8月は、ハスやスイレンが見頃を迎えるほか、子どもが乗れるほど大きく育つ「パラグアイオニバス」の葉も注目ポイント。
※ハスやスイレンの花は15時頃には閉じてしまうため、午前中の早めの時間帯の観賞がおすすめです。
また、8月29日(金)から31日(日)までの3日間は、21時まで夜間営業が実施されます。パラグアイオニバスのライトアップや、夜に咲く花々の彩り・香りをぜひご堪能ください。
JAF通年優待
■優待内容:入場料 大人300円→250円、高大生250円→200円
■対象:会員含む1グループ
■利用方法:受付時にJAF会員証提示
JAFアプリクーポン
爽快アクティビティ!「ゼログラビティ」のシャワークライミング

シャワークライミングは、山の中を流れる美しい川を歩いたり、登ったりしながら進む、夏限定のアウトドアアクティビティです。冷たい水を浴びながら、自然の中で思いきり体を動かす爽快な体験ができます。
滝の水を全身で感じたり、岩をよじ登ったり、川の中をジャブジャブ歩いたりと、普段の生活では味わえない非日常の冒険がいっぱい!
ゼログラビティでは、初心者向けから上級者向けまで豊富なコースを用意。参加者のレベルに合わせて選べるので、初めての方でも安心です。
「安全確保を第一」に、専用の安全装備を身につけ、ガイドの目が行き届く少人数制で開催されるため、安心して自然の中の冒険を楽しめます。
JAF通年優待(JAFアプリクーポンと併用不可)
■優待内容:ロッククライミング、シャワークライミング、スノーシューへの参加の方 参加当日に1,000円キャッシュバッグ
■対象:会員含む1グループ
滝の水を全身で感じたり、岩をよじ登ったり、川の中をジャブジャブ歩いたりと、普段の生活では味わえない非日常の冒険がいっぱい!
ゼログラビティでは、初心者向けから上級者向けまで豊富なコースを用意。参加者のレベルに合わせて選べるので、初めての方でも安心です。
「安全確保を第一」に、専用の安全装備を身につけ、ガイドの目が行き届く少人数制で開催されるため、安心して自然の中の冒険を楽しめます。
JAF通年優待(JAFアプリクーポンと併用不可)
■優待内容:ロッククライミング、シャワークライミング、スノーシューへの参加の方 参加当日に1,000円キャッシュバッグ
■対象:会員含む1グループ
■利用方法:WEBまたは電話で事前予約時にJAF会員である旨をお伝えの上、当日受付時にJAF会員証提示
JAFアプリクーポン
屋内編
工場見学も楽しい「めんたいパークびわ湖」

明太子の魅力をまるごと楽しめる「めんたいパークびわ湖」は、琵琶湖のほとりにある明太子専門のテーマパーク。できたて明太子の直売店やフードコーナーでは、ここでしか味わえない絶品グルメが楽しめます。
また、無料で見学できる「明太子工場」では、明太子がどのように作られているのか、原料の下ごしらえから漬け込み、熟成、計量・整形・包装までの工程を、ガラス越しに見学できます。
ひとつひとつ丁寧に、愛情を込めて作られている様子を間近で見ることで、明太子への理解と親しみがぐっと深まるはず。
夏のお出かけに、涼しい屋内で学びと発見を楽しめるスポットとしてもおすすめです。
また、無料で見学できる「明太子工場」では、明太子がどのように作られているのか、原料の下ごしらえから漬け込み、熟成、計量・整形・包装までの工程を、ガラス越しに見学できます。
ひとつひとつ丁寧に、愛情を込めて作られている様子を間近で見ることで、明太子への理解と親しみがぐっと深まるはず。
夏のお出かけに、涼しい屋内で学びと発見を楽しめるスポットとしてもおすすめです。
人々の表現が持つ根源的な魅力を伝えていく館「ボーダレス・アートミュージアムNO-MA」

滋賀県近江八幡市にある重要伝統的建造物群保存地区内で、2004年6月に昭和初期の町屋をリノベーションして作られました。
ボーダレス・アートは、障がいのある方たちによる造形表現や現代アートなど、様々な表現を分け隔てなく紹介していこうとする美術館の展示コンセプトです。「障がいのある方のため」という限定的な役割を担うのではなく、ボーダレス・アートという視座を通じて、人々の表現が持つ根源的な魅力を伝えていく美術館です。
JAF通年優待
■優待内容:観覧料 団体料金適用
■対象:会員のみ
■利用方法:受付時にJAF会員証提示
※現金のみの支払に限ります
ボーダレス・アートは、障がいのある方たちによる造形表現や現代アートなど、様々な表現を分け隔てなく紹介していこうとする美術館の展示コンセプトです。「障がいのある方のため」という限定的な役割を担うのではなく、ボーダレス・アートという視座を通じて、人々の表現が持つ根源的な魅力を伝えていく美術館です。
JAF通年優待
■優待内容:観覧料 団体料金適用
■対象:会員のみ
■利用方法:受付時にJAF会員証提示
※現金のみの支払に限ります
4つのエリアから、やきものの魅力を発信「滋賀県立陶芸の森」

今年4月1日をもって、開設35周年を迎える滋賀県立陶芸の森。
40ヘクタールの広大な敷地を誇る自然を活かした文化公園で、園内にはいたるところに陶芸家の作品を屋外展示しています。
季節ごとに器にまつわる特別展を開催している陶芸館。一年を通して開催される信楽焼の陶芸教室。春と秋には滋賀県内に在住、在勤の作家たちが自ら制作した作品の販売をおこなうフリーマーケットなど多方面から文化・芸術を発信しています。
JAF通年優待
■優待内容:入館料 10%割引
■対象:会員含む2名まで
■利用方法:受付時にJAF会員証提示
40ヘクタールの広大な敷地を誇る自然を活かした文化公園で、園内にはいたるところに陶芸家の作品を屋外展示しています。
季節ごとに器にまつわる特別展を開催している陶芸館。一年を通して開催される信楽焼の陶芸教室。春と秋には滋賀県内に在住、在勤の作家たちが自ら制作した作品の販売をおこなうフリーマーケットなど多方面から文化・芸術を発信しています。
JAF通年優待
■優待内容:入館料 10%割引
■対象:会員含む2名まで
■利用方法:受付時にJAF会員証提示
書の文化にふれるをテーマにした博物館「観峰館」

(公財)日本習字教育財団が、習字教育文化の普及を目的に運営する博物館。
主な収蔵品は、創立者・原田観峰(1911~95)が情熱を傾けて収集した2万5千点におよぶ近代中国書画、歴代の著名な法帖、日本の書画や江戸時代の版本類など、書の文化を理解する上で非常に貴重なものです。これら所蔵品を中心に、定期的に企画展を開催しているとともに、常設展示は、清朝皇帝の離宮内部を再現した避暑山荘展示室、拓本の採拓体験ができる復元石碑など展示されています。
JAF通年優待
■優待内容:入館料 団体料金適用
■対象:会員含む1グループ
■利用方法:受付時にJAF会員証提示
主な収蔵品は、創立者・原田観峰(1911~95)が情熱を傾けて収集した2万5千点におよぶ近代中国書画、歴代の著名な法帖、日本の書画や江戸時代の版本類など、書の文化を理解する上で非常に貴重なものです。これら所蔵品を中心に、定期的に企画展を開催しているとともに、常設展示は、清朝皇帝の離宮内部を再現した避暑山荘展示室、拓本の採拓体験ができる復元石碑など展示されています。
JAF通年優待
■優待内容:入館料 団体料金適用
■対象:会員含む1グループ
■利用方法:受付時にJAF会員証提示
【イベント】 佐川美術館~学芸員と巡る特別鑑賞会~(要予約)
この日限りのトワイライト・コンサートも

学芸員の解説とともに、日本画家・平山郁夫や彫刻家・佐藤忠良の作品をじっくりとご鑑賞いただけます。
夕暮れ時には、フィンランドの伝統楽器「カンテレ」とリコーダーによる、北欧の伝統音楽の演奏もお楽しみいただけます。
アートと音楽が織りなす、心豊かなひとときをお楽しみください。
[場所]佐川美術館(守山市水保町北川2891)
[日程]9月6日(土)15:00~18:30
[申込期日]8月25日(月)
※応募多数の場合は抽選
夕暮れ時には、フィンランドの伝統楽器「カンテレ」とリコーダーによる、北欧の伝統音楽の演奏もお楽しみいただけます。
アートと音楽が織りなす、心豊かなひとときをお楽しみください。
[場所]佐川美術館(守山市水保町北川2891)
[日程]9月6日(土)15:00~18:30
[申込期日]8月25日(月)
※応募多数の場合は抽選