【2025年版】尾道エリアでJAF優待が使える観光・グルメスポット一覧


歴史と文化と猫に溢れた港町、尾道エリアでJAF優待を活用!観光もグルメもお得に満喫♪

尾道とは

千光寺新道にて
広島県東南部に位置する「尾道」。瀬戸内海の穏やかな海風が香る、歴史と文化に溢れた港町です。

~文学の町 尾道~
穏やかな気候と清らかな自然が臨める尾道。そんな美しい街並みに誘われ、数々の文人たちが訪れました。
「文学のこみち」と名付けられた散歩道では、尾道ゆかりの25名の作家・詩人の詩歌・小説の断片が刻まれた石碑が点在します。
文人たちの愛した美しい尾道の風景と、そこから生まれた文学作品を体感することのできるスポットで、観光客に親しまれています。

~猫の町 尾道~
尾道には猫が多くおり、「猫の町」と呼ばれることもあります。尾道には漁港があり坂道や小径が多いため、猫が暮らしやすい地形です。
「ノスタルジックな街の風景」と「猫」の組み合わせは、可愛いだけでなく絵になります。猫を見つけた際には、旅の思い出としてカメラにその姿を収めてみては。

尾道に来たなら絶対行きたい!人気観光名所「千光寺」

千光寺は標高140m、尾道港を一望する大宝山の中腹にあります。
珍しい舞台造りの本堂は別名「赤堂」とも呼ばれ、林芙美子も放浪記の中で「赤い千光寺の塔が見える」と書いています。

千光寺山ロープウェイ

神社とお寺の上を通過する、日本でも類を見ないロープウェイです。千光寺公園まで約3分間で到着します。
乗車券は片道・往復でそれぞれ販売しているため、『行きはロープウェイでスイスイと千光寺公園まで行って、帰りはのんびり景色を見ながら階段で降りようかな。』ということもできます。

頂上からの景色は圧巻

頂上では、瀬戸内海と美しい尾道の街並みを望むことができます。
「さくらの名所100選」にも選ばれており、春にはソメイヨシノ、しだれ桜、八重洲桜など、約1,500本のさくらが咲き誇ります。
春だけでなく、ツツジ・フジ・紅葉なども美しく、どの季節に訪れても違った景色を楽しむことができます。

鐘楼(しゅろう)

「日本の音風景百選」にも選ばれた鐘楼。元禄元年より、時刻を知らせる鐘として1時間ごとに時を告げる「時の鐘」として名高くなりました。
現在では、日常的な鐘の音はなくなったものの、「除夜の鐘」として今でも人々に親しまれています。

展望台「PEAK」

2022年3月に新展望台が新しく千光寺公園のシンボルとして仲間入りしました。
全長約63mという長い橋のような造りの斬新なデザインは、「尾道市の景観に調和したシンボル空間の形成」をテーマに設計されています。
ロープウェイ山頂駅と展望台「PEAK」は直結しており、展望台へそのまま上がることができるため、車いすの方も尾道の絶景を展望台から楽しむことができます。

瀬戸内しまなみ海道

しまなみ海道沿線の向島・因島・生口島(瀬戸田)・その周囲の島々で構成されたエリアは「しまなみエリア」と呼ばれ、島々を7つの橋で結んだ街道を「瀬戸内しまなみ海道」と言います。

しまなみエリアは村上海賊ゆかりの地でもあり、季節の花が咲き誇る島や絶景スポット、美味しい瀬戸田レモンのスイーツなど、豊かな時間を過ごせる観光地です。

また、サイクリストの聖地としても知られています。穏やかな気候の中、潮風に吹かれながらサイクリングをするのは気持ちがよさそうですね♪

尾道でドライブを楽しむなら、ドライブスタンプラリーに参加!

抽選で豪華賞品が当たるチャンス!
「ドライブスタンプラリー」は、スマートフォンで参加できるスタンプラリーです。スタンプを集めてプレゼントに応募すると、抽選で豪華賞品が当たります。
アプリインストール不要で、ユーザー登録によりどなたでも無料で参加いただけます。ぜひご参加ください!

★尾道エリアで使える!JAF優待★

観光地・温泉・美術館など


ホテル・宿泊施設など